瓶がなくても簡単☆梅酢の画像

Description

梅酢作りは大きな瓶で保存も大変、面倒な煮沸消毒もいらない、ピタントで一週間ほどで出来ます。

材料 (穀物酢1瓶)

500グラム
氷砂糖
500グラム
穀物酢
500CC

作り方

  1. 1

    写真

    梅は水洗いして汚れを落とし、一時間以上、水に浸けておく
    ※調理時間には梅を水や酢につける時間は含んでおりません。

  2. 2

    写真

    キッチンペーパーで水気を良くふきとり、ヘタの部分を爪楊枝でとっておく

  3. 3

    写真

    袋状にしたパックロールに、梅、氷砂糖、酢の順に入れ、手動で二重で脱気シールする。溢れないように注意して下さい。

  4. 4

    写真

    このまま、冷暗場所に一週間ほど置きます。

  5. 5

    写真

    砂糖がすっかり溶けたら出来上がり♪

コツ・ポイント

小分けして作って、熟成させた年代物は円やかで琥珀色になります。
炭酸で割ったり、水やお湯割り、お酒に入れても美味しいです。
③で二重にシールするのは漏れないように念のためです。
長く置くと、更に美味しくなりますよ♪

このレシピの生い立ち

パックロールは長めにカットします、ピタントをティッシュの箱位の高さのある台に乗せて、漏れない様、手動で脱気シールすると上手く行きます。
酢ではなく、35度のリカーを使うと、梅酒になります。

レシピID : 4962331 公開日 : 18/03/01 更新日 : 18/03/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート