笹舟の作り方★簡単!ワックスペーパーで!

笹舟の作り方★簡単!ワックスペーパーで!の画像

Description

たこ焼き、和菓子、お弁当などなど…ちょっと笹舟欲しいときにいかがですか?折り紙のように折ってみたら、お弁当箱にピッタリ!

材料 (笹舟1つ分)

ワックスペーパー
1/2枚

作り方

  1. 1

    写真

    今回使用のワックスペーパー
    100均のものです。

  2. 2

    写真

    ワックスペーパー1枚を半分に切る。

  3. 3

    写真

    柄が見える側を表にして、縦半分に折る。

  4. 4

    写真

    1度開いて、四角を縦線に沿って折る。

  5. 5

    写真

    さらに、角を縦線に沿って折る。
    他の3箇所も同様に!

  6. 6

    写真

    4箇所折ると、
    こうなります。

  7. 7

    写真

    尖っている2箇所を
    真ん中縦線に合わせて折る。

  8. 8

    写真

    2箇所折るとこうなります。

  9. 9

    写真

    折った所を開いて、
    これを裏返します!
    写真のように、クリップで留めていると裏返ししやすいかもです。

  10. 10

    写真

    裏返し終わるとこんな状態です。

  11. 11

    写真

    デコボコしているサイドを真っ直ぐに折ります。重ねて折ると、バラけずに落ち着きます。

  12. 12

    写真

    両サイド折るとこの様になります。

    浅めの舟です。

  13. 13

    写真

    完成です!

    正方形の紙で作ると深めの船になるようです!

  14. 14

    写真

    【ピッタリなお弁当箱】
    これまた100均(seria)のLサイズお弁当箱です。

コツ・ポイント

裏返すところが慣れないと難しいかもですが、焦らずにクリップなどで留めてひっくり返してみて下さい!

このレシピの生い立ち

たこ焼き風のキャラ弁を作りたくて、雰囲気出したくて笹舟が欲しい…!ない…(;ω;)
うーん…、作ってみよう…!お!!!お弁当箱にピッタリだー(*⁰▿⁰*)✨
レシピID : 5024432 公開日 : 18/04/11 更新日 : 18/04/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Yokchina
タコパ用に作りました♡