生春巻きに「サッパリ酢タレ」♪の画像

Description

お気に入りのお店の絶品生春巻き。できる限りその味を再現してみました。ナンプラーと酢のさっぱりしたタレで何本でもいけちゃいます。

材料 (8~10本分)

8~10枚
10尾ほど
10g(乾燥状態で)
3本
茎の部分1/2
パクチー
好きなだけ
★ミツカンすし酢
100cc
★ナンプラー
50cc
★砂糖
小さじ1
★レモン汁
大さじ1
★鷹の爪
1本

作り方

  1. 1

    写真

    ★のタレの材料を混ぜる。レンジで20秒ほど温めると砂糖がすぐとけていいですよ(*^ ^*)

  2. 2

    写真

    サニーレタスは適当にちぎる。鶏肉とエビはお酒と塩を振ってレンジで加熱。鳥はほぐし、エビは丸く見えるよう背に沿って2等分(写真参照)。春雨はお湯でふやかし、醤油こさじ1をなじませておく。

  3. 3

    写真

    左上から時計回りで、サニーレタス、蒸した鶏肉、半分に切ったニラ、スジを取ったセロリ、パクチー、春雨、エビ。

  4. 4

    写真

    まな板にぬれ布巾を置く。この上にふやかしたライスペーパーを置き、具を巻く。

  5. 5

    写真

    ライスペーパーが入る大きさのフライパンで水を沸騰させ、火を止めたらライスペーパーを入れてふやかす。3で用意したぬれ布巾の上に広げる。

  6. 6

    写真

    うちはエビの赤い部分が見えるように、こんな感じで巻きます。

  7. 7

    写真

    ミツカンすし酢を使用しました。
    さっぱり、ほんのり辛いタレで召し上がれ♪

  8. 8

    写真

    残ったタレは、ドレッシングにも使えるので、いらないペットボトルに入れて冷蔵庫で保存してください。

コツ・ポイント

ライスペーパーは1枚ずつふやかして、都度巻くようにしないとすぐに乾いてしまいます。まずは具材を準備してから、巻き作業に移ってください。
巻き終わった春巻きをお皿に盛る際も、出来たらぬれたガーゼかキッチンペーパーを敷いたほうがくっつかずにすみます。

このレシピの生い立ち

ミツカンすし酢のモニターに当選したので、日頃から我が家で作っている生春巻きのさっぱりタレをご紹介しようと思いレシピにしました。
レシピID : 515635 公開日 : 08/02/24 更新日 : 08/02/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
主婦たぬきち
たくさんできた!笑 モンスーンカフェ再現できて嬉しかったです!

モンスーン感じていただけましたか!?久々食べたくなりました

写真
annkao
モンスーン大好きだから再現できて嬉しい♪美味しかったです!

モンスーンの味私も大好きなので再現できたと言っていただき嬉し

写真
ぱんぱんこん
たれがおいしかったです! モンスーンカフェ大好き☆

モンスーンのたれ、絶品ですよね。ホント好きなんですよ~♪

写真
カルチョーフィ
さっぱりなナンプラータレ、簡単に作れておいしかったです!

我が家では定番のタレなので美味しく召し上がっていただけ嬉し!