茹で&圧力鍋不要! 鬼皮の剥き方 のつくれぽ

76 (37人)
写真
あめにゃん
きれいにむけました♡栗ごはんにしました♡ありがとうございます!
写真
yesmama
マイレシピの栗と鶏の煮込みに❣️今シーズンレシピをお借りするも、渋皮の写真を送れてなくようやく😊此方の剥き方で下準備なく💕有難う
写真
yesmama
渋皮煮を作るのにお世話になりました❣️大きい立派な栗との出会いがありました😊栗、そのままでもちょっとしたコツで剥きやすいですね💕
写真
horseland
mielleさんおはようございます♪今年初物の栗!早速リピしました。これから栗おこわ作ります。
写真
大魔女
栗ご飯に利用しました。今年初です。美味しかったです!
写真
yesmama
今季初栗でした❣️此方で水に浸けたり前置きなしで、綺麗に皮が剥けます☺️今年もお世話になりますね。有難うございます💕
写真
ナピト
こうすれば簡単に剥けるんだ!主人が無心になってやってましたー!
写真
なつき☆ミ
茹でたり凍らしたり色んな下処理法が出回っていますが、生でも大丈夫🌟急ぎの用があったので助かりました♫渋皮煮や栗ご飯に♪感謝です❤️
写真
yesmama
愛媛県産の栗を見つけたので、今季最後になるかなと思いつつ、再び渋皮煮を作りました❣️20分で500g、手早く剥けました😊有難う💕
写真
Susie845
また栗ご飯になりました!途中の写真なし笑。帰省中姉が買ってくれた北海道の栗美味しくいただきました♡感謝
写真
Susie845
鬼皮は本当にサクサク剥けますね〜姉なも伝えました。また栗ご飯に♡感謝
写真
yesmama
マイレシピでお世話に❣️長女が久々に帰省、リクでした。出かける用があり外出前に栗を剥いて準備しておきました。此方で栗剥きも楽々です
写真
yesmama
頂き物の栗を渋皮煮用とお惣菜用に分けて処理しました❣️此方で気軽に30個近く😊渋皮煮は以前クックにレシピを載せられてた方のRです💕
写真
Susie845
ちょっとのコツで簡単にガバっと鬼皮が剥けました。この後渋皮も剥いて栗ご飯に!夫大絶賛。残業後でもなんとかできた♡大感謝です。
写真
yesmama
昨晩此方にもお世話になっていました❣️此方のコツがあれば皮むきも思い立ったら即できますね😊今年もお世話になります💕有難う
1 2 3 4 5