鶏もも肉に、餃子の「具」を詰めて焼いた

鶏もも肉に、餃子の「具」を詰めて焼いたの画像

Description

志麻さんのおしえ。鶏もも肉は皮の間に指が入るので、これを利用して、餃子の「具」を詰めて焼きます。楊枝で端を止めるときれい

材料

 
大体150グラムの肉で作ったぐらい
大1枚
塩コショウ
小さじ半分ぐらい
サラダ油
大さじ3
キッチンペーパー
つまようじ

作り方

  1. 1

    写真

    塩コショウを振って、少しおきます。

  2. 2

    写真

    餃子の具は、普通に作ります。大体こんな感じで、鶏の中に入るだけ入れると思ってください。

  3. 3

    写真

    このように開いて、大きなスプーン状のもので詰めます。大雑把でOK

  4. 4

    写真

    参考・こうして奥の方は詰め込みます。

  5. 5

    写真

    皮をかぶせるようにして爪楊枝で止めます。できるだけ平らにします。

  6. 6

    写真

    熱したフライパンにサラダ油を入れて、皮を下にしておきます。

  7. 7

    写真

    こうして15分、よわ火です。

  8. 8

    写真

    ひっくり返して10分。できました。

コツ・ポイント

ピラフを入れた時と同じ,
爪楊枝の威力です。失敗なし。

このレシピの生い立ち

切って食べて、それだけです。
こんがりおいしい!!
レシピID : 5257953 公開日 : 18/09/20 更新日 : 20/05/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート