炊飯器 de ねったぼ風おはぎの画像

Description

さつま芋の大量消費に(^^) 炊飯器で簡単に出来ます!もち米と練り合わせたらあんこを包んで、きな粉まぶして出来上がり♪

材料 (18個分)

3合
大さじ1/2
☆砂糖
大さじ3
☆塩
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    もち米は洗ってざるにあげておきます。さつま芋は皮を剥いて3cm位に切ります。

  2. 2

    写真

    炊飯器にもち米を入れて、4合の目盛りまで水を入れます。そこに切ったさつま芋を入れます。

  3. 3

    写真

    普通にお米を炊く時のように炊きます。炊き上がったら熱いうちにもち米と芋を潰しながら混ぜていきます。

  4. 4

    写真

    餅つきをする時のように時々水を加えて混ぜていくと柔らかくなります。

  5. 5

    写真

    全体がよく混ざって滑らかになったらOKです。

  6. 6

    写真

    市販のつぶあんは袋を開いて18等分にします。

  7. 7

    写真

    ボウルに☆を入れてきな粉を混ぜ合わせて起きます。

  8. 8

    写真

    もち米で餡を包んでいきます。

  9. 9

    写真

    きな粉の入ったボウルに入れて、まんべんなく きな粉をまとわせていきます。

  10. 10

    写真

    お皿に盛り付けたら出来上がりです(^^)

コツ・ポイント

水を多目に入れてもち米を炊くと、潰しながら混ぜたときにさつま芋とよく混ざります。水が少ないと おこわ のようになってしまうので、滑らかにするためにも水の量に気を付けます。

このレシピの生い立ち

大きなさつま芋を一度に使いきりたくて作ってみました。丸めて小分けに出来て、手土産にしやすいです(^^)子どもから大人までほっこりできる味です。
レシピID : 5309031 公開日 : 18/10/26 更新日 : 18/10/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート