大根の間引き菜の炒め煮(ふりかけ)

大根の間引き菜の炒め煮(ふりかけ)の画像

Description

大根の間引き菜は柔らかいしクセもないので子供でも食べやすい!ご飯のお供でも、ダイレクトに混ぜ込みにしても美味しい!

材料

大根間引き菜
約500g
生姜
お好み
【調味料】
ごま油
大さじ1
みりん
大さじ1
醤油
大さじ1
砂糖
小さじ1
白だし
大さじ1
適量
適量

作り方

  1. 1

    大根の間引き菜はきれいに洗って、細かく刻む。
    生姜は摩り下ろしておき、お湯を多めに沸かしておく!

  2. 2

    ボールにザルを重ねて、間引き菜を入れる。
    沸いた湯を間引き菜の上から回し掛け、そのまま湯に浸った状態で全体を馴染ませる。

  3. 3

    間引き菜は柔らかいので、1分位で大丈夫!
    ボールからザルを外して湯をしっかり切り、絞る!

  4. 4

    フライパンにごま油と生姜を入れ香りが出たら、③の間引き菜を入れて炒め、ある程度油が全体に回ったら調味料を入れ炒める!

  5. 5

    水分気がなくなってきたら白ごまとかつお節を振って混ぜたら出来上がり!

コツ・ポイント

最初は凄い量だと思うけど、湯を回し掛けると1/5位まで量が減るので最初は少しだけ頑張ってみて(笑)

このレシピの生い立ち

たくさん②間引き菜を頂いたので、その中の一つの常備菜レシピ!
レシピID : 5327802 公開日 : 18/11/08 更新日 : 18/11/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ミドリ55
家庭菜園で採れた大根の間引き菜で、ちりめんじゃことすりごまも入れました。ごはんに良く合う振りかけになり、とても美味しかったです。

つくレポ感謝!ありがとうございます! 家庭菜園採れたてならなお美味しさUPですね!

初れぽ
写真
Sayuna☆
頂き物でどうすれば良いかわからず、レシピ参考にさせていただきました!とても美味しかったです(^^)♡