豆板醤使いがコツ、ピリ辛たけのこ炒め

豆板醤使いがコツ、ピリ辛たけのこ炒めの画像

Description

簡単に作れてご飯がすすむ、お手軽中華風なたけのこと豚肉の豆板醤炒めです。

材料 (2人分)

たけのこ水煮
200g
1本
豆板醤
小さじ1+小さじ1
醤油
大さじ1
紹興酒
大さじ1+大さじ1
ごま油
大さじ2
麺つゆ(2倍濃縮)
大さじ2
みりん
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    麺つゆの代わりに醤油と中華スープ使うと、より本格的中華な感じになります。

  2. 2

    写真

    豚こまに醤油と紹興酒大さじ各1と豆板醤小さじ1をもみ込んで下味付けておきます。

  3. 3

    写真

    麺つゆ大さじ2、紹興酒とみりん大さじ各1、豆板醤小さじ1を合わせておきます。小瓶に入れてシャカシャカすると簡単です。

  4. 4

    写真

    ねぎ1本を斜め切りに。包丁とまな板使うのはここだけです。

  5. 5

    写真

    熱したフライパンにごま油入れて豚こまをほぐすように炒めていきます。

  6. 6

    写真

    豚こまに半分火が通ったくらいでねぎを投入、一緒に炒めます。

  7. 7

    写真

    ねぎがクタッとしてきたら、たけのこと3の合わせ調味料を加えて1,2分ほど炒め仕上げます。

  8. 8

    写真

    仕上げにごま油やラー油を少し加えると、香りが一層引き立ちます。

コツ・ポイント

肉の下味と合わせ調味料の二段階で味付けするのがコツです。材料や調味料すべて準備してからフライパンを熱して一気に炒めてください。
ピリ辛程度ですので、辛いのお好みなら合わせ調味料の豆板醤の量増やしてください。

このレシピの生い立ち

元は冷凍庫整理してたら出てきた、豚こまとたけのこ水煮を処分するための料理。最初は甘辛な和風卵とじにする予定でしたが、冷凍庫の匂い残ってるかもと思って、味の強い中華風にしてみたら思ってたよりおいしくてレシピ化しました。
レシピID : 5562003 公開日 : 19/03/19 更新日 : 19/03/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート