デコ弁キットdeアンパンマン(キャラ弁)

デコ弁キットdeアンパンマン(キャラ弁)の画像

Description

100均ショップのセリアで販売されているデコ弁キットを使って、簡単にアンパンマンができました♪お弁当のワンポイントにぜひどうぞ!

材料

作り方

  1. 1

    写真

    デコ弁キットのフラワー2を使います。

  2. 2

    写真

    フラワー2の中から大きな丸と小さな丸の2つチョイスします。

  3. 3

    写真

    大きな丸型でロースハムを抜き取ります。

  4. 4

    写真

    カニカマを広げて、赤い部分を使います。小さい丸型で3つ抜き取ります。

  5. 5

    写真

    カニカマの白い部分から3つ小さい四角をカットし、3のロースハムにカニカマパーツを貼ります。

  6. 6

    写真

    同じくセリアで販売しているクラフトパンチ(右)と文具屋で販売されているクラフトパンチ(左)を使って、海苔を2回ずつパンチします。スプーンの楕円形で目、ニコニコ顔の口でまゆ毛になります。

  7. 7

    写真

    5に6でパンチした海苔パーツを貼ります。

  8. 8

    写真

    ハサミなどで海苔をまっすぐカットして(2cmくらい)、写真のように貼ります。

  9. 9

    写真

    少し経つと水分を含んで海苔が自由に動くので、口の両端をピンセットや爪楊枝を使って上に移動させて形を整えると、アンパンマンのできあがり♪

コツ・ポイント

クラフトパンチを使うと海苔カットが随分とラクになって、簡単にできます♪ニコニコ顔のクラフトパンチがなくても、まゆ毛は口と同じ要領で、まっすぐライン(1cmくらい)で後から形を整えるとできますよー。たくさん作って、ご飯の上に乗せても可愛いと思います(*^▽^*)。

このレシピの生い立ち

デコ弁キットを見てアンパンマンができるぞ♪と思って作ってみました!思ったとおりジャストサイズでした♪
レシピID : 558300 公開日 : 08/04/24 更新日 : 08/04/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (4人)
写真
〜お鶴〜
簡単にアンパンマンが出来ました(≧∇≦)bありがとうございます♡

遅くてすみません(><;)。簡単で良かった♪れぽありがとう♡

写真
ゅみみん
幼稚園の初めてのお弁当の日に参考にさせて頂きました♬可愛いです♡

遅くなってすみません!初めてのお弁当で♪嬉しい♪れぽ感謝♡

写真
ぽこぴ~♪
左下です。見えるかな?すっかり娘のお弁当の定番です♫♬

トトロ弁にアンパンマンが♪可愛いです☆定番嬉しい♪有難う!!

写真
ぽこぴ~♪
今年も保育園の遠足弁当用にお世話になってます♫♬

遠足弁で作っていただき嬉しいです!つくれぽ有難う★