☆ドライパセリ☆の画像

Description

パセリの消費量が半端じゃないので。手軽に保存。

材料

パセリ
あるだけ
 
 

作り方

  1. 1

    パセリは洗い、葉だけを取って、キッチンペーパーなどで水気をふき取る。

  2. 2

    キッチンパーパーの上に葉が重ならないように並べ、レンジで(700W)で4分加熱。取り出して手で触ってみて、かさかさになってたらOK.ビニール袋に入れ手で揉んで細かくする。

  3. 3

    パセリをビンに入れ冷蔵庫へ。

コツ・ポイント

葉の大きさや置く位置によって乾燥してないのがあったら、もう少し加熱してください。
かっさかさにしないとビニールに入れて細かくするときに、細かくならないので気をつけて。

このレシピの生い立ち

今までは生をみじん切りにして冷凍保存。でもさすがにめんどくさくなって。今回は250g(茎つき)を一気に保存。
レシピID : 560660 公開日 : 08/04/29 更新日 : 08/04/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (9人)
写真
れな犬
最近イタリアン好きなのでこのパセリが大活躍♡揉むの楽しいね♡

生だとすぐ駄目になるけど、これは重宝しますよね。

写真
ともこキッチン
冷蔵庫の隅で干からびてしまうパセリが無駄なく使えて助かります◎

すごく綺麗にできてますね♪沢山使ってくださいね。レポ感謝。

写真
さちかほ
すごい感激★パセリちゃんの保存に困ってました。有難うございます♥

こちらこそレポ感激です。パセリすぐしなびちゃいますよね。

写真
ガッちゃん
頂き物のパセリを無駄にしないで済みました!これから色々なお料理に活用します♪

パセリって一気に消費しにくいですよね。レポありがとうです。