しっとりヘルシーにんじんケーキの画像

Description

手作りのにんじんジュースは、体にいいというけれど、にんじんかすがたくさんできてしまいます。そこで、甘味と油を控えたこのケーキをちょくちょく作る用になりました。
6月5日材料を変えたバージョンUP!

材料

にんじんすりおろし
160グラム
220グラム
ひとつまみ
シナモン
小さじ1
しょうがのすりおろし
小さじ1
サラダ油
大さじ2
150cc
メープルシロップ
50cc
30グラム
30グラム
1個

作り方

  1. 1

    大きめのボールに全粒粉、ベーキングパウダー、シナモン、塩を合わせておく。くるみは、オーブントースターで香ばしく焼き、粗めに砕いておく。

  2. 2

    中くらいのボールに、サラダ油、しょうがのすりおろし、サラダ油、りんごジュース、メープルシロップ卵を合わせておく。

  3. 3

    1のボールの中に、2の合わせた材料をいれ、くるみ、レーズンも加え、へらでよく混ぜる。

  4. 4

    パウンドケーキ型にクッキングシートを敷き、3の生地を入れる。焼き上がりが膨れるので、中央は少しくぼませる。
    180度のオーブンで40分から45分焼く。

コツ・ポイント

とにかく材料を入れて焼くだけなので、失敗はありません。オーブンの焼き時間は、使った型やオーブンの種類によって違うので、35分くらいたったら、串にさしてみて、焼けているかどうか確認してみてください。
6月5日材料変更UP!
卵一個の代わりにマヨネーズ大さじ2を加えたら、もっとしっとり美味しくなりました(^-^*)/

このレシピの生い立ち

にんじんジュースを毎日家で作るようになってから、にんじんのかすがたくさん出てその利用法を検索していました。その中で出会ったのがウワノソラさんのマクロビにんじんのパウンドです。とっても美味しくて、簡単で、感激!ただ、にんじんかすでつくっているので、ちょっとぱさついた感じになってしまいました。そこで、卵を1個入れ、油は極力減らし、B.P.も減らしたレシピにしてみました。
レシピID : 575256 公開日 : 08/05/21 更新日 : 08/06/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート