お弁当に★さっぱり★豚そぼろの画像

Description

豚ひき肉の脂分をとっておくと冷めてもさっぱりいただけます。まとめて作っておいて冷凍しておくと便利です。

材料 (3回分)

200g
日清ベジフルーツオイル
大さじ1
しょうが(チューブで可)
適宜
きび砂糖(普通の砂糖でも可)
大さじ1と1/2
大さじ1と1/2
しょう油
大さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    豚ひき肉はザルに入れ、熱湯を回しかけてほぐし、湯を良く切る。

  2. 2

    フライパンに油を熱し、豚ひき肉としょうがを加えて炒める。

  3. 3

    写真

    砂糖・酒・しょう油を加え、汁気がなくなるまで炒める。

  4. 4

    写真

    冷めたら、お弁当箱にご飯を詰め、豚そぼろをのせる。

  5. 5

    写真

    おにぎりにする時はご飯100gに豚そぼろ20gくらいを混ぜて握ります。

  6. 6

    写真

    豚ちゃんの形に乗せました。

コツ・ポイント

最初に、ひき肉に熱湯をかけると、火のとおりも良くなります。また、動物性の脂も落ちて 冷めてもさっぱりパラパラの仕上がりになります。

このレシピの生い立ち

豚そぼろをお弁当に詰めると 冷めて脂が白くなるので、最初に熱湯をかけて動物性脂をとって、炒めました。
レシピID : 592074 公開日 : 08/06/24 更新日 : 09/03/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

12 (10人)
写真
びわすけキッチン
豚肉なのに脂ギトギトにならずに、美味しく作れました

嬉しいコメント&素敵なつくれぽ、ありがとうございます。

写真
bookun13
息子の幼稚園弁当につくりました。油が落ちてギトギトしなかったよ♡

嬉しいコメント&素敵なつくれぽ有難うございます。

写真
Mmmmmhjk
リピ早いよね♪美味しくって子供たちもたくさん食べてくれて嬉しい♪

嬉しいコメント&素敵なつくれぽ有難うございます。

写真
Mmmmmhjk
鳥も美味しいけど、豚の方が好きかも♪旦那が最高って言ってくれた♪

嬉しいコメント&美味しそうなつくれぽ有難うございます。