キャラ弁おかず★えんぴつ&消しゴム

家にありがちな材料で簡単に出来るキャラ弁おかずです♪
2009年3月11日、おかげ様で話題入りすることが出来ました!
2009年3月11日、おかげ様で話題入りすることが出来ました!
材料
ウインナー
2本
かまぼこ
1cmくらい
かにかま
1本
海苔
ほんの少し
-
1
-
かまぼこを約1cm×8mm×2cmくらいに切る。
かにかまの赤い部分だけをはがしたものをかまぼこに巻き付ける。
-
2
-
ウインナーを茹でて、包丁で図のようにカットして(削って)えんぴつの形にする。
-
3
-
2.のえんぴつの先っちょに海苔を巻きつける。(水で濡らすか、マヨネーズをつけると、くっつきやすいです)
-
4
-
2009年3月11日、話題入りさせていただきました!
どうもありがとうございました♪
コツ・ポイント
ウインナーは曲がったものではなく、まっすぐな物のほうがえんぴつっぽくなります。
うちにあったウインナーは短かったんだけど、もっと長めのもののほうが格好良くできるかも・・・
消しゴムケースの部分はカニカマでなくても海苔などで巻いても良いかと思います。
器用な人は模様も付けてみて♪
うちにあったウインナーは短かったんだけど、もっと長めのもののほうが格好良くできるかも・・・
消しゴムケースの部分はカニカマでなくても海苔などで巻いても良いかと思います。
器用な人は模様も付けてみて♪
このレシピの生い立ち
かまぼこの質感って消しゴムにそっくりじゃないですか???
レシピID : 595309
公開日 : 08/06/20
更新日 : 09/05/11
今娘の運動会のお弁当を考えていてこちらを拝見しました。
えんぴつウィンナー&かにかま消しゴム!
発想に感動しました!
目から鱗状態(;w; )思わずコメント書いてしまいました!
今度のお弁当の時やってみようと思います。
簡単なので工作気分で楽しく作ってくださいね^^
お弁当箱を開けたときの娘さんの反応が楽しみ!
画像のUPができないのですが(^ ^:)とても喜んでいました
鉛筆削り?が包丁で難しかったのでキッチンばさみでやったらうまくできましたv
ナイスなアイディアありがとうございました〜('w')y
作ってくださってありがとうございます♪
私もつくれぽ写真、ときどきupできない時があるんですよね;
時間置いてから、出来るようになったりするので、
サーバーの不具合???
ウインナー、あらびきタイプのものだと削る時難しいかも・・・
キッチンハサミで削ればよいのですね~
いいこと聞きました^^
ありがとうございます♪
「親子丼」のれぽ、ありがとうございます♥♡
子供さんたちにも気に入ってもらえたみたいで、すごく嬉しいです+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
↑のレシピ、以前話題入りで拝見してました♫♬
簡単でカワイイですね(✿´∀`✿)
今度作らせて頂こうかな♫♬
よかったら、これからもよろしくお願いします♥♡