散らないキレイな掻き揚げ♪ 牛乳パック型

このレシピには写真がありません

Description

揚げる時にタネが散らない! 薄い衣でも失敗しない♪だからサックサク♪  大きさも自在に変えられるので、小さい掻き揚げ、大きい掻き揚げも簡単キレイに出来ます^^

材料 (型1つ)

牛乳パック
1個
アルミホイル
ホッチキス

作り方

  1. 1

    写真

    ●洗って乾かした牛乳パックを 底面を切り取って広げる。  ●全体だと大きいので、1/4を切り取る。  ●下(油に浸かる方)に アルミホイルを付ける。※1 (両端をホッチキスで留めておくと、後の作業がやり易い)

  2. 2

    写真

    ●好きな大きさに、丸く巻く。 下(油に浸かる方)より上(タネを投入する方)が、広くなるように巻くと使い易い。  ●上下をホッチキスで留める。  ●タネの投入口を切って広げる。  ●内側のアルミホイルのたるみを、手でならしてキレイにする。

  3. 3

    写真

    ★完成★    ≪使い方≫ 型を適温にした油に立てて浸け、切り広げた部分から、タネを落とし入れる。  数秒そのままで待ち、衣の表面がある程度固まったら型を外す。 後は普通に揚げる。  衣が少量でも散らないので、大丈夫♪

  4. 4

    写真

    **大サイズ** ●牛乳パックを広げ、底面と注ぎ口の面を切り取る。  ●アルミホイルを付け、折線にそって四角を作る。  ●留める面は、1cm位の所で、縦に折り曲げ、もう片方の留める面に重ねてホッチキスで留める。投入口を切り広げる。 ★完成★

  5. 5

    写真

    型を小さく巻いて、お弁当用、子供用に小さい掻き揚げ^^ コロコロして可愛い♡

コツ・ポイント

※1 内側になる方は少し高い位置まで。 裏側は、油の深さより少し長ければOK。

このレシピの生い立ち

天婦羅屋さんに行った時、掻き揚げを丸い筒で揚げていた(ボールみたいにまん丸な掻き揚げだった)のを思い出し、自宅でもきれいな掻き揚げを作りたくて、牛乳パックで作ってみました。
レシピID : 604531 公開日 : 08/07/04 更新日 : 08/07/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート