千切りの手間いらず!にんじんのかき揚

千切りの手間いらず!にんじんのかき揚の画像

Description

一生懸命がんばって千切りにする手間はもういりません。
お子様と一緒に作れる甘くてオレンジ色のおかず

材料 (にんじん1本分)

てんぷら粉の分量に合わせて
揚げ油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    にんじんは表面を軽くたわしなどで洗ったあと、ピーラーで皮を剥くように全部削ぎます。
    皮がきれいなものなら皮ごと使えます

  2. 2

    写真

    市販のてんぷら粉を表記されている分量よりもごくわずかだけ水分を多めに溶いておいてください。

  3. 3

    写真

    薄く剥いておいたにんじん全体に大さじ1の小麦粉もしくは水で溶いていないてんぷら粉を満遍なくまぶします。

  4. 4

    写真

    ②で作っておいた衣を、③全体に薄く纏うくらいの分量入れて混ぜる。
    ボールの底に衣液が溜まるとくらいだと入れすぎです。

  5. 5

    写真

    150~160度の低めに温めた油に、適当な大きさにつかみ入れて少しじっくり目に揚げます。

  6. 6

    写真

    キッチンペーパーなどで油をしっかり切ったらできあがりです。

コツ・ポイント

低温でじっくり目に揚げてください。
揚げ時間が短いと甘みがしっかり出ません。

ただ、揚げすぎて少し黒くなってしまうと甘い部分が苦味に変わってしまうので気をつけてください。

このレシピの生い立ち

いつもは千切りで作っているにんじんのかき揚
面倒くさかったのでピーラーでするする剥いて作ってみたら
千切りで作ったよりも何倍も甘くておいしくできました。
レシピID : 613946 公開日 : 08/07/19 更新日 : 08/07/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート