余った出汁とタレで【凍り豆腐のもやし丼】

このレシピには写真がありません

Description

ついでに簡単!ヘルシーですね。

材料

凍り豆腐
本だし
大2
もやし
ベーコン巻きで余ったタレ
→醤油
大2と1/2
→みりん
大2と1/2
→砂糖
大1/2

作り方

  1. 1

    凍り豆腐を戻す。
    鍋に水凍り豆腐、水を凍り豆腐が埋まりすぎるくらいたっぷり、本だし大さじ2を入れる。沸騰させて箸で確認

  2. 2

    ベーコン巻きで余ったタレ(上記調味料を焼きまくる)と凍り豆腐を戻した汁、片栗粉を混ぜて焼いて餡にする。

  3. 3

    豆腐ともやしも入れて焼く。完成。

コツ・ポイント

凍り豆腐を戻すときは最初から一緒に沸騰させて、箸でぶっさせば戻ったか分かる。袋には先にお湯と出汁を沸騰させて、その後2~3分って書いてたけど。みんなどうしてんの。

このレシピの生い立ち

凍り豆腐のベーコン巻きで余った材料が勿体なくて作りました。
餡を作るときに汁を多めにすると、サラッとして美味しい。餡は私的にとても美味しい。

全体的には、美味しい!!って感じではないかもなぁ。キノコ入れて餡を強くしたら美味しいのかな。
レシピID : 6187588 公開日 : 20/05/02 更新日 : 20/05/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート