シンプルな手作りマヨネーズの画像

Description

使い捨てのクリーム絞り袋を使って、使いやすく清潔に!

全工程とコツを読んでから調理に入ってください。

材料

1個(卵白は余ります)
小さじ1/2
酢(穀物酢、りんご酢など)
大さじ1/2~1
油(生食向きの油でお好みのものを)
150cc
クリーム絞り袋
1枚

作り方

  1. 1

    写真

    使う器具はこちら。
    熱湯かアルコールで消毒しておく。
    計量スプーンは大さじと小さじ1/2です。

  2. 2

    小さいボウルに卵を割り入れ、大さじで卵黄を取り分け、大きい方のボウルに入れる。

  3. 3

    写真

    卵黄に塩を入れてハンドミキサーで撹拌、酢を加えて更に撹拌する。
    (塩を計量したスプーンはティッシュなどで拭いておく)

  4. 4

    計量カップに油を計り入れ、③にごく少量(小さじ1くらい)ずつ加えては撹拌を繰り返す。
    (絶対に一度にたくさん入れない)

  5. 5

    ④がとろっとしてきたら油を加える量を徐々に増やしてよい。
    不安なら慣れるまでは少しずつで。
    油を加える都度よく撹拌する。

  6. 6

    すべての油を加えたら塩を計量したスプーンで卵白のコシを切り、ハンドミキサーで撹拌しながら少しずつ加える。

  7. 7

    大きな卵白の塊が入るとさらさらになってしまうので、少しずつ加えて好みの固さにする。

  8. 8

    写真

    ボウルの側面に飛んだ材料もヘラで集める。
    全ての材料を入れたら、仕上げに1分ほどしっかりと撹拌する。

  9. 9

    写真

    ビニール手袋をして、保存容器かグラスなどにクリーム絞り袋をセットし、完成したマヨネーズを入れる。

  10. 10

    口をネジネジしてビニールタイなどで止める。
    冷蔵庫で2週間ほど保存できる。
    作った日付を書いておくことを忘れずに!

  11. 11

    使うときは絞り出し口を好みの太さに切る。
    細く切ると全体にバランス良くかけられて◎です!

  12. 12

    もしも失敗してしまったら…
    こちらをお試しください。
    レシピID:6639080

コツ・ポイント

新鮮な卵を使うこと。
油を少量ずつ加えること。
しっかりと撹拌すること。

保存をよくするため、なるべく清潔に作業するよう気を付けてください。

卵白のコシを切るためにミニホイッパー等を使ってもよいです。
その場合も消毒しておきましょう。

このレシピの生い立ち

添加物が気になり始めたら市販の無添加マヨネーズが高くて、手作りするようになってしまいました(^o^;)
レシピID : 6454948 公開日 : 20/10/21 更新日 : 20/10/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート