炊飯器で。熱々簡単カニ雑炊の画像

Description

特別に釜や土鍋など無くても簡単にカニ雑炊ができます。また、一度に、カニ飯やカニ雑炊を頂けます。誰にでも作れる簡単レシピ!

材料 (2人)

2つまみ
1杯
適量
出汁
味噌
みそ
2合
 
みりん
大さじ3
大さじ3
3個

作り方

  1. 1

    写真

    家にある一番大きな鍋、もしくはパスタを茹でる時に使うものでも大丈夫。お湯を沸かします。私は土鍋を使います。

  2. 2

    写真

    沸騰したら、塩を2掴み入れカニまるごとボイルします。

  3. 3

    写真

    鍋の大きさにもよりますが、10分茹でます。茹ですぎに注意です。

  4. 4

    写真

    ボイルしたカニと煮汁をわけます。いい出汁がとれました。

  5. 5

    写真

    カニの身と、味噌をとるので少し冷まします。

  6. 6

    写真

    カニのあしから身を取ります。

  7. 7

    写真

    甲羅を割ってみそを取ります。ちょっと気持ち悪いかもですが、頑張ります。上が頭、下の甲羅の真ん中にあるのがみそです。

  8. 8

    写真

    カニの身とみそです。上の茶色っぽいのがみそ、赤いのは身です。

  9. 9

    写真

    炊飯器にお米と、取った身、みその半分を入れます。さっき茹でた時の出汁で炊きます。普通炊でOK。少し硬めで炊きます。

  10. 10

    写真

    硬めに炊くのは、後で雑炊にするときカニの身やお米が煮崩れしないためです。

  11. 11

    写真

    炊けました

  12. 12

    写真

    出汁汁を温めます。炊いたご飯全てと、半分っておいた残りの身とみそも入れます

  13. 13

    写真

    味付けです。それぞれ好みで大丈夫。私は、みりん、酒、濃縮2倍めんつゆを入れて煮込みました。最後に卵をはって出来上がり。

  14. 14

    写真

    どんぶりに盛り、飾りに甲羅をのせました。

コツ・ポイント

一度炊飯器で炊く事で、釜や特別な鍋が無くてもできます。カニから出汁が出るので味付けはシンプルに。カニから塩分も出るので塩の入れすぎに注意。硬めに炊く事で、カニ飯と、残りを雑炊に。2度のお楽しみを味わえます。

このレシピの生い立ち

私は釜や専用の大きな鍋を持っていないので、無くても簡単にできるレシピを考えました。炊飯器と、家にある鍋でできます。カニより小さい鍋の時は甲羅と足を取り分け別々に茹でましょう。いい出汁が出ます。みそも大事な珍味です。頑張って取りましょう。
レシピID : 6492475 公開日 : 20/10/16 更新日 : 20/10/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート