お餅 レンチン技の画像

Description

普通にレンチンするよりも、いつも以上にお餅がお皿につきません。

材料

食べたい分
適量

作り方

  1. 1

    お餅全体にお水をつける。

  2. 2

    お水をつけたお餅をお皿に置く。
    (お皿に何個か置く場合は、くっ付き防止のためお餅の間隔を離してください)

  3. 3

    レンチンする。ラップ不要。

    機種や大きさによってレンチン時間が違う為、必ず様子を見てください。

  4. 4

    いい感じに膨らんできたら完成です。

  5. 5

    我が家では、お雑煮に入れたり磯部餅、きな粉餅にして食べています。

  6. 6

    写真

    レシピID:7063183『レンチン簡単 磯部もち」もご覧ください。

コツ・ポイント

お餅にお水を!と心配ですが大丈夫です。
レンチン、うっかりすると膨れすぎるので気を付けて見ていてください。

このレシピの生い立ち

そのままのお餅をレンチンして、お皿にお餅がこびりつく事がいつも。市販のレンチン皿を買おうと思ったけど^^;季節ものなので。
レシピID : 6644067 公開日 : 21/02/09 更新日 : 22/02/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
※clan※
トースターよりもすごく早くて楽チンでした!