ゆで卵の楽な作り方の画像

Description

ゆで卵が美味しくできるとそれだけで嬉しい。

材料 (6個分)

小さじ1
6
 
 
 
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    お湯を沸騰させ、沸いたらお酢を小さじ一杯位入れて、冷蔵庫から出した卵をお玉でそーっと入れます。

  2. 2

    写真

    タイマーセットして、最初の1分はお箸などでゆっくり卵を回転させます。お酢のタンパク質凝集効果で白身が流出しないようです。

  3. 3

    写真

    あとはお好みの時間で。茹で始めて8分が半熟、それ以降はこんな感じです。(パプリカ食べさせ無い自然な黄身の卵を使ってます)

  4. 4

    写真

    すぐに水に取り冷まします。
    完全に冷めたら、全体的にトントンと軽くヒビを入れて殻を剥きます。つるんとむけます。

  5. 5

    写真

    卵を半分とかに切る時は、糸を巻いてひと結びしてギューっと絞ると、包丁に黄身が付かずキレイに切れます。

コツ・ポイント

ゆで卵、卵を常温に戻してとか面倒、時間無いって時も気にせず作りましょう。

このレシピの生い立ち

冷蔵庫から出した卵をすぐ茹でたい!ひび割れして中身流出させたくない!皮むきやすくしたい!そしてお好みの硬さに茹で上げたい!試行錯誤の上、これに落ち着きました。
レシピID : 6675376 公開日 : 21/03/01 更新日 : 21/03/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ひよこぶた☆
茹で時間がわかりやすくて好みの茹で具合に出来ました!コレからも参考にさせていただきます。ありがとうございましたm(_ _)m
写真
3yes
茹で時間実験、とても助かりました!好みの茹で具合になって満足です!
初れぽ
写真
御三家さん
簡単でした。