簡単焼かない!カスタードのスコップケーキ
Description
生クリーム不要のお手軽スコップケーキ。全卵1個で作るレンジカスタードにホワイトチョコを入れて超絶リッチなクリームに。
材料
(500ml保存容器)
■
カスタードクリーム
全卵
1個
牛乳
200㏄
砂糖
大さじ3
小麦粉
大さじ2
ホワイトチョコレート
1枚(45g)
スポンジ生地(カステラなども可)
2枚。タッパに合わせて適量
■
フルーツ類(お好みで。今回使用したものは以下のとおり)
いちご(冷凍)+砂糖
6粒+小さじ1
バナナ
1/2本
粉糖(仕上げ用)
適量
作り方
-
-
1
-
★カスタードを作る★
粉と砂糖を泡だて器でぐるぐる混ぜる。
-
-
-
2
-
卵を入れよく混ぜる。
-
-
-
3
-
少しずつ牛乳を入れてなめらかになるまで混ぜる。
-
-
-
4
-
ラップなし、600wで2分加熱→混ぜる。
-
-
-
5
-
ラップなし、500wで1分加熱→混ぜる。バニラエッセンスを加える。
-
-
-
6
-
温かいうちに細かく割ったホワイトチョコレートを入れて溶かしながら混ぜる。
-
-
-
7
-
★組み立てる★
スポンジを型の大きさにあわて厚さ1センチほどに切る。複数枚を合わせて敷き詰めてOK。
-
-
-
8
-
フルーツを入れ、クリームの1/2量を入れてならす。
-
-
-
9
-
スポンジを敷き、フルーツとクリームを入れてならす。
-
-
-
10
-
クリームの上からラップをし、保冷材などで冷やす。(カスタードクリームはすぐに冷やす)
-
-
-
11
-
2時間以上置いてなじませる。お好きなフルーツでトッピングして完成。
-
-
-
12
-
※冷凍フルーツをそのまま使ってもOK。今回私はいちご+砂糖、レンジ500w2分加熱で荒くつぶしたピューレにしました。
-
-
-
13
-
この日は15㎝角型のスポンジを2枚、カスタードは全量、生クリームは50cc、生いちごで作りました。
-
-
-
14
-
この日は15㎝角型のスポンジを1.5枚、カスタードは全量、生クリームは100cc、生いちごで作りました。豪華版!
-
コツ・ポイント
土台はクッキーやパイでも可。
マシュマロやチョコ、コーンフレークやグラノーラで食感を出すのもおいしいと思います。
クリームとスポンジだけでもとても美味しいですが、フルーツがあった方が華やかできれいです。お好きなフルーツ、生・冷凍でどうぞ。
マシュマロやチョコ、コーンフレークやグラノーラで食感を出すのもおいしいと思います。
クリームとスポンジだけでもとても美味しいですが、フルーツがあった方が華やかできれいです。お好きなフルーツ、生・冷凍でどうぞ。
このレシピの生い立ち
とにかくカスタードクリームが好き!生クリームよりカロリーも低く脂質も抑えられるので、カスタードのスコップケーキがあってもいいのでは!?
私も夫も、フルーツはそのまま食べるのが好きなので、果物はたいして入れない。それでも美味しい。地味だけど。
私も夫も、フルーツはそのまま食べるのが好きなので、果物はたいして入れない。それでも美味しい。地味だけど。