女子高生のお弁当(2年目1学期-⑲)の画像

Description

牛肉もひじきも醤油を使いましたが、醤油味ばかり感がなくおいしく食べられました。

材料 (献立)

牛肉とピーマンのバター醤油炒め
牛肉、ピーマン、エリンギ、バター、醤油
ひじき煮
ながひじき、人参、油揚げ、エリンギ
たまごやき
さつまいも煮
作りおき
かまぼこ、サラダ菜、ミニトマト
えびグラタン(冷凍市販)
枝豆(冷凍市販)
梅干
甘夏

作り方

  1. 1

    長ひじき(乾燥)水で戻しておく(30分くらい)
    人参、エリンギ、ピーマン、油揚げを切っておく。
    たまごやきの準備。

  2. 2

    さつまいも煮(作りおき)とえびグラタン(冷凍)を電子レンジで加熱しておく。
    かまぼこも切り、電子レンジ500W20秒加熱

  3. 3

    フライパンにサラダ油を熱し、エリンギ、ピーマン、牛肉を炒める。お肉の色が変わったら、バター、砂糖少ーし、醤油

  4. 4

    たまごやきを焼く。
    フライパンに油少し熱して、人参、ひじき、エリンギを炒める。油がまわったら、水、顆粒だしで煮る

  5. 5

    人参が柔らかくなってきたら、油あげをいれ、砂糖、みりん、醤油で味をととのえる。

  6. 6

    写真

    かまぼことさつまいも煮はおべんとうの隙間にあわせてカットする。

コツ・ポイント

かまぼこはいろいろ使えていいですね。隙間をうめたり、彩りにもなるし、だしも出ますもんね!

このレシピの生い立ち

牛肉とエリンギのバター醤油炒めにしようと思っていましたが、ピーマンが残っていたのと娘がピーマンよく食べるので使用しました。
レシピID : 6785122 公開日 : 21/05/17 更新日 : 21/05/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート