超手抜き裏技で健康食★黒豆の炊きおこわ

超手抜き裏技で健康食★黒豆の炊きおこわの画像

Description

黒豆は健康にいいのでたくさん食べたい食品の1つ。乾燥豆さえあれば裏技を使って簡単に豆ごはんが出来ます。

材料 (炊飯器で1回炊く分)

2合
2合
150~200g
果肉のやわらかい梅干
大き目のもの1個
小さじ1

作り方

  1. 1

    米ともち米を合わせてといでおき、炊飯器の内釜に入れる。今回は合わせて4合なので水加減を普通の炊飯の4に合わせて浸水。

  2. 2

    写真

    黒豆はざっと洗い、布巾で水分を拭き取る。大き目の皿に黒豆を重ならない様に並べ、レンジで約5分チンする。これが裏技!

  3. 3

    写真

    チンした黒豆。目安として写真のように全体の皮がはじければOK。(ぼやけた写真でゴメンナサイ)

  4. 4

    写真

    炊飯器に塩を入れて混ぜ、豆と梅干を投入してスイッチオン。梅干を入れるのは豆の色素を出す為だとか。

  5. 5

    写真

    炊き上がった状態。梅干の果肉をくずしながら全体を混ぜ合わせて出来上がり。あっ、梅干の種は取り除いて下さいね。

コツ・ポイント

炊き上がり直後は歯ごたえのある豆ですが、時間をおくと多少柔らかくなるようです。米・もち米の配分もお好みでどうぞ。黒豆以外に大豆など乾燥した豆なら同じ手順で作れます。その時は梅干は不要。塩は入れずに後でごま塩を振っても。

このレシピの生い立ち

随分前にTVで奥村彪生さんが紹介したレシピを、自分の作り易いように変更したものです。
レシピID : 683039 公開日 : 08/11/16 更新日 : 09/03/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート