知らなかった!そうめんは茹でないで!

知らなかった!そうめんは茹でないで!の画像

Description

知らなかった!そうめんを入れて再沸騰したら蓋をして5分放置!たったこれだけでくっつくストレスから解放されます。

材料

必要な量
茹でるためのお湯
ケチらずにたっぷり

作り方

  1. 1

    鍋にたっぷりのお湯を沸かす。そうめんをパラパラ入れて菜箸で軽くほぐす。梅干を2~3粒加えると、より美味しくできるらしい。

  2. 2

    「再沸騰したら」蓋をして火を止めたら5分放置する。 はい、おしまい!

  3. 3

    後はいつものようにザルにあげ、冷水で優しく揉み洗いする。
    それだけです。

  4. 4

    追記:スパゲティでもこの方法で出来ました。塩湯が再沸騰したら蓋をして、火を止める。
    パッケージ通りの時間放置でバッチリ!

  5. 5

    スパゲティなので冷水で洗わなかったのですが、オイルを絡めなくてもくっつかなかったです。

    すご〜い!

コツ・ポイント

お湯はたっぷり。ザルにあげたら優しく揉み洗いしてぬめりをとります。吹きこぼれの心配もなく、ストレスフリー!

メーカーによるかもですが、蓋をしてからの放置時間はひやむぎなら7分、乾麺のそばなら10分でした。

このレシピの生い立ち

主人の友達が小豆島の出身で夏になると毎年のようにたくさんの素麺を下さいます。とっても美味しいのですが、茹でてしばらくおくと、くっつくストレスに頭を悩ませていました。それで相談してみたら、教えてくれたのがこの方法でした。ありがとう〜!
レシピID : 6860898 公開日 : 21/08/22 更新日 : 23/02/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

288 (152人)
写真
島子☆
今回は乾麺のお蕎麦でリピです♪レシピの通り再沸騰後10分蓋をして放置。…すごい!今までは何だったんだ。吹きこぼれの心配無く感激。

島ちゃん♡リピしてくれて嬉しいわ(^^) 乾麺だったらこの方法で今の所は失敗なしなのよ♡ お好みの放置時間を見つけてね♫♪

写真
sanahey530
ほんとに放置でおいしく茹で上がりました。ありがとうございました。

sanahey530さん♡つくれぽありがとう♪ 冷たいものが恋しくなる暑さになって来ましたね(^^) レシピ活用嬉しいです!!

写真
三日月の寝台
沸騰してからパラパラそうめん入れて再沸騰から5分!! (今までの茹で方なんだったの?)

三日月の寝台ちゃん♡つくれぽありがとう♪ ホントそうよね!?私もまったく同じ感想を呟きました。 もう知らなかった昔に戻れない!!

写真
yukoko☆
そうめん見えてませんが...💦本当にくっつかずびっくりです。これからは茹でません✨レシピありがとうございます😊

yukoko☆さん♡つくれぽありがとう!! くっつかないでしょ〜(^ㅁ^)ホント不思議ね♡ 具だくさんで美味しそうですね(^^)