白エビ出汁で炊く!わっぱ飯の画像

Description

新潟で有名なわっぱ飯ですが、お隣の富山県で売っている「白エビダシ」を加えて作ってみました。

材料 (1人前)

鮭の切り身
3切れ
適量
2合
★白だし
大さじ1
★しょうゆ
大さじ1
★塩
小さじ1
★酒
大さじ2
白エビの出汁(顆粒)
2g

作り方

  1. 1

    写真

    調味料(★)を混ぜておく。

  2. 2

    炊飯器の窯に米を入れて研ぐ。

  3. 3

    窯の「2合」分の目盛分だけ水を入れる。

  4. 4

    鮭の切り身は一口サイズに切る。
    切り身が分厚ければ、刺身と同じぐらいまで薄くしてOK。

  5. 5

    写真

    鮭の切り身、白エビの出汁、★の調味料を炊飯器に入れる。
    切り身でお米の上が埋め尽くされるぐらいで可。

  6. 6

    写真

    炊飯器で炊きあがるまで待つ。

  7. 7

    炊きあがったら、鮭の切り身だけいったん外の容器に移す。

  8. 8

    ご飯をほぐす、終わったら、必要な分を除いて鮭の切り身を炊飯器に戻す。
    ※鮭はほぐさなくてOK

  9. 9

    写真

    炊いたごはんの上に鮭の切り身、いくらを盛り付けて完成!

コツ・ポイント

鮭の切り身は分厚くない方が食べやすいと思います。

このレシピの生い立ち

新潟のご当地グルメを富山っぽくアレンジできるものはないかな?と思って作ってみました。
レシピID : 6887768 公開日 : 21/08/01 更新日 : 21/08/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート