クセになる!青こしょうみその画像

Description

白馬村近辺では、青い唐辛子のことを「青こしょう」と言います。青こしょうみそは各家庭で作られていて、それぞれ味も違います。

材料 (2人分)

青こしょう
1本
ゴマ油
大さじ1
みそ
大さじ2
砂糖
大さじ1
すりゴマ
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    青こしょうを5ミリくらいに刻む。種も使いました。

  2. 2

    写真

    フライパンにゴマ油を熱して、刻んだ青こしょうを炒める。

  3. 3

    写真

    青こしょうに火が通ったら、みそと砂糖を入れて、火にかけたままよくなじませる。

  4. 4

    写真

    なじんできたらすりゴマを入れて混ぜる。完成!

コツ・ポイント

辛いのが得意な方は青こしょうをたくさん使ってもいいと思います。みそは白馬の手作りみそを使いました(相性バッチリ)。
刻んだ大葉を入れると爽やかになります。

このレシピの生い立ち

白馬の青こしょうをいただいたので、作り方を教わって作ってみました。ちょうどいい辛さで、ご飯が進みます。トーストにぬって、チーズを乗せても最高!野菜スティックにも使えます。
レシピID : 6924699 公開日 : 21/08/31 更新日 : 21/08/31

このレシピの作者

長野県白馬村
白馬村は、3,000m級の北アルプスの麓に位置する自然豊かな村です。長野オリンピックの競技会場であり、スキー・登山・アウトドアなど一年を通じて国内外から多くのお客様をお迎えしています。
この公式キッチンでは、白馬村の食材や特産品を使ったレシピや健康・食育のためのレシピを紹介いたします。ぜひご家庭でもお試しください。
https://www.vill.hakuba.lg.jp/index.html

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
雪ん子ぶた
簡単に出来る♪辛い!美味しい!辛い(笑) 自家栽培の唐辛子の青い物を使いきりたくて。