このレシピには写真がありません

Description

おばちゃんに教えてもらったさつまいも餅。
優しい甘さです。

材料 (鍋20cm分)

2〜3本
砂糖
大さじ1〜
小さじ1〜
好きなだけ
砂糖(きな粉用)
少々
塩(きな粉用)
少々

作り方

  1. 1

    さつまいもを小さく切って煮る

  2. 2

    さつまいもが煮える直前に餅を入れる

  3. 3

    餅がトロトロになったら、鍋の余分な水分を捨てる(水分が多いとどろどろになるので注意)

  4. 4

    砂糖、塩を少し入れる

  5. 5

    すりごき、木ベラ等ですり潰しながらついてしっかり混ぜる

  6. 6

    きな粉に砂糖と塩を入れて混ぜ、出来上がったさつまいも餅にたっぷりまぶす

  7. 7

    あらかじめお皿の上にきな粉を少し敷いておくと、さつまいも餅がお皿にくっつかないので楽です。

コツ・ポイント

出来上がりは少しトロッとしてますが、少し時間が経つとさつまいもが水分を吸っていい感じでぽてっとなります。
砂糖はさつまいもの甘さをみて調整してください。
お餅は多くても3個までにした方がいいです。

このレシピの生い立ち

自分の覚書に…
レシピID : 7110374 公開日 : 22/02/12 更新日 : 22/02/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート