三つ葉の茹で方の画像

Description

生もイケる、和香草の三つ葉を美味しく食べよう♪

材料

1束
適量
適量

作り方

  1. 1

    三つ葉はよく洗って切り口(根元)を切り落とす

  2. 2

    鍋にたっぷりの湯を沸かし塩を入れ
    葉を持って茎だけ入れて10秒経ったら葉も入れ30秒程茹でる

  3. 3

    水に取りザルに上げ
    おひたしなど用途により切る
    おかかやしょうゆ、麺つゆ等添える

  4. 4

    ◇茹でない処理
    先に長さを揃えて切ってからザルに広げ、湯を回し掛け水に取りザルに上げ水気切り軽く絞る

  5. 5

    写真

    ◇結び三つ葉、飾り用
    茎だけを10秒程湯に浸け
    長さを調節(半分に折る又は切る)して結ぶ

コツ・ポイント

香りとシャキシャキ感が美味しいので茹で過ぎに気を付ける。

このレシピの生い立ち

飾り用に買った残り三つ葉を美味しく♪
レシピID : 7143774 公開日 : 22/03/13 更新日 : 22/03/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート