たたみいわしの画像

Description

気軽にお菓子感覚でパリパリと食べられるタンパク質豊富な焼いただけのたたみいわし。大根おろしと海苔で酒の肴やご飯に乗せて。

材料 (1人分)

4〜5cm
たたみいわし
1枚
少々
醤油
少々
 
 
 
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    大根を洗って4〜5cm切って皮をむき、おろし金でおろして大根おろしを作ります。

  2. 2

    写真

    たたみいわしを袋などから取り出して、

  3. 3

    写真

    魚焼きグリルや網やオーブントースターで片面ずつ焼きます。10〜30秒でキツネ色になるのですぐに裏に返します。

  4. 4

    写真

    両面が焼けて、菜箸で触った感じがカリカリになっていれば焼き上がりです。このまま醤油を垂らして食べても良いですが…

  5. 5

    写真

    器に持った①の大根おろしの上に、(大根おろしは最後に乗せても良いです)

  6. 6

    写真

    大ざっぱに手で割ったたたみいわしを乗せます。

  7. 7

    写真

    もみ海苔(ちぎった海苔)と醤油をかけて出来上がりです。白米に乗せていただきます♪

コツ・ポイント

たたみいわしはあっという間にすぐにやけます。うっかりすると炭のように黒焦げになるので目を離さないように注意して焼きます。

このレシピの生い立ち

小さい頃から魚類で時々アレルギーを起こしてしまう私は魚介類を気軽に食べられません。更に皮も骨も苦手で(^◇^;) そんな私に親が頻繁に食べさせたのが畳鰯でした。懐かしいです。コロナ感染者数もまた増えてきたので、栄養摂取で免疫力アップ!?
レシピID : 7367159 公開日 : 22/11/14 更新日 : 23/01/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート