材料3つ☆米粉の里芋団子の画像

Description

米粉活用☆里芋と米粉で作ったお団子です、甘辛のタレより出汁醤油が合います(^^)
冷めても固くなりにくいのでお弁当にも♡

材料

160g
80g
出汁醤油
適量
 
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    皮を剥いた里芋を柔らかく茹でます。

  2. 2

    茹で上がった里芋を潰して(水は切る)、里芋の分量の半分量の米粉を加えます。

  3. 3

    写真

    よく混ぜて、耳たぶ位の固さにまとめます。
    水分が足りなさそうなら水を足して、多いようなら米粉を足します。

  4. 4

    写真

    棒状に伸ばして、カットして、丸める。
    これは1個15g位でしたが、大きさはお好みで大丈夫です。

  5. 5

    写真

    沸騰したお湯に入れて茹でます。

  6. 6

    写真

    浮いてきたら火力を弱めて、そこから更に2分茹でたら、氷水にとります。

  7. 7

    冷めたら水気をきって、熱したフライパンに入れてコロコロと焼いて表面を乾燥させる。
    加工してあるフライパンで焼いて下さい。

  8. 8

    表面が乾いたら出汁醤油をまわしかけて、お好みの焦げ具合になったら出来上がり!

  9. 9

    写真

    そのまま食べても、串に刺しても♡
    まんべんなくお醤油つけたいので、味付けしてから刺してます。

  10. 10

    熱々で食べたい方は、串に刺してからフライパンで追い焼きして下さい(^^)

  11. 11

    里芋効果で、冷めてしまっても固くならずモサモサもせず、美味しいです。
    翌日でも軽くレンチンすると美味しく食べられます!

コツ・ポイント

油をひいて団子を焼くと醤油がしみにくくなります。加工のフライパンがないお宅はクッキングシートを敷いて焼くかトースターを活用して下さい。
レシピのgは目安です、里芋:米粉=2:1でお作り下さい。

このレシピの生い立ち

里芋を沢山いただいたので、米粉と合わせてみました
レシピID : 7490654 公開日 : 23/03/30 更新日 : 23/04/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート