カボチャときな粉できんとん?団子?

このレシピには写真がありません

Description

甘さが足りないカボチャを甘いきな粉と合わせて! レンジとレンジ容器しか使いません。カボチャは生でも冷凍品でもOKですv

材料 (適当量)

作り方

  1. 1

    冷凍カボチャをレンジ容器(ジップロック等)に入れてレンジで加熱する。

  2. 2

    容器に入れたまま、カボチャを2cm角程度に軽く崩す(この時カボチャの甘さを確認すると良いかも)。

  3. 3

    きな粉適当量を入れ、容器のふたを閉めてシェイク。
    カボチャがつぶれて、きな粉と混ざる。

  4. 4

    そのままできんとん風に食べるも良し、団子風に丸めるも良し。
    白玉団子等と合わせてあんこ代わりに使っても良いかも。

コツ・ポイント

カボチャの皮は、舌触りや色合いが気になるようなら除いてください。
カボチャの甘さや好みに合わせてきな粉はお好きな量をどうぞ。

このレシピの生い立ち

お団子屋さんであべかわ餅を買ったら、きな粉をたくさんかけてくれました。お餅は食べたけどきな粉がたくさん残ってもったいない; 何かに使えないかと冷凍カボチャと合わせてみたら、どこか懐かしい味のおやつになりました。
レシピID : 756212 公開日 : 09/03/11 更新日 : 09/03/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート