【防災】備蓄するべきインスタント麺の種類

【防災】備蓄するべきインスタント麺の種類の画像

Description

防災備蓄のインスタント麺。それ実際に使えるものですか?ローリングストックしやすい食料なので参考になればと記録を残します

材料

汁ありカップ麺
お好みで
汁なしカップ麺
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    【汁ありのカップ麺①】
    火が使えない場合→時間はかかるが水で戻してもおいしいのは油分が少ないスープの物が◎

  2. 2

    【汁ありのカップ麺②】
    排水がうまくできない場合→汁をすべて飲み切るか吸い取って捨てる必要があるので×

  3. 3

    【汁ありのカップ麺③】
    そのまま食べることができる種類の場合→一番良いかも。ただこれはもうお菓子ですね。

  4. 4

    写真

    【汁なし焼きそば①】
    火が使えない場合→時間はかかるが水で戻せばソースを絡めて食べることができるので◎

  5. 5

    写真

    【汁なし焼きそば②】
    排水がうまくできない場合→戻すときにでた水は汚れていないので捨てるときも楽なので◎

コツ・ポイント

商品名までは出すことができないので、上の情報を元に各自確かめてみてください。
水や火が使えるか、排水が可能か、ゴミ(後処理)はどうするか、のポイントで分けてみました。これ以外にもいろいろなポイントがあると思うので随時追記していきます。

このレシピの生い立ち

手軽で満足感があるインスタント麺ですがどれでも震災のときに役立つわけではありません。能登半島地震での経験から状況によって本当に役立つインスタント麺の種類などを忘備録として残しておきます。
結論、焼きそば麺がGOOD
レシピID : 7787304 公開日 : 24/03/29 更新日 : 24/03/29

このレシピの作者

悠美姉
【Smile Cooking スマイルクッキング】
クックパッドアンバサダー2023として活動中!
結婚を機に能登半島に住む。子育てを通し、手抜きはしつつも、安くても美味しく、体に良い食事を目指す3児のパワフルママ。
四季折々の野菜、獲れたて魚を捌き地産地消を楽しんでいます。

料理発酵食の魅力に魅了され、発酵食エキスパート1級取得!
地元の方々に支えられながら能登の新米ばあちゃんを目指す!

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート