簡単 ウインナー 飾切り 半冷凍 コツ

簡単 ウインナー 飾切り 半冷凍 コツの画像

Description

ウインナーやソーセージの飾り切り。
半冷凍(半解凍)にすることで、細かくきれいに切込みが入れられ、きれいに仕上がります!

材料 (適量)

お好みのウインナー・ソーセージ
適量
ボイルの場合お湯
適量
炒める場合お好みのオイルやサラダ油
適量
味付けもお好みで
適量

作り方

  1. 1

    写真

    一般的な種類3つ。半冷凍にするか、冷凍を半解凍します。左:粗挽き 中:赤ウインナー 右:皮なし

  2. 2

    写真

    台所の環境にもよりますが、冷凍でカチカチでも割とすぐ切りやすくなります。好きなように切り込みを入れます。

  3. 3

    写真

    ボイルしてみました!油を引いて焼いてもokです。

  4. 4

    写真

    一般的な粗挽きウインナー。粗挽きは千切れやすいですが、細くきれいに仕上がっています♪

  5. 5

    写真

    皮なしと表記れ売られているウインナー。こちらも足が細くきれいです♪

  6. 6

    写真

    よく見かける赤ウインナー。足がくるくるになりました!

コツ・ポイント

コツは特にありませんが、
切り込みを入れる包丁は、先端がとがっているものの方が切りやすいです。

このレシピの生い立ち

切り込みを入れると、千切れたりするのは柔らかいからかなぁ?と思い、冷凍してみたのがきっかけです。
レシピID : 7835971 公開日 : 24/05/23 更新日 : 24/05/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート