土田かぼちゃの粕漬の画像

Description

あいちの伝統野菜である清須市の土田かぼちゃ。明治時代から食べられている味をぜひ一度ご賞味あれ。

材料

土田かぼちゃ(皮と種・ワタを取り除いたもの)
1.5㎏
90g
粕床
酒粕
500g
ざらめ
200g

作り方

  1. 1

    かぼちゃは、皮を厚めに向き、種とワタをきれいにする。

  2. 2

    「1」のかぼちゃに塩をまぶし重石をして塩づけにし1日置くと水が上がってくる。

  3. 3

    練り粕に分量のざらめを加えてよく練り混ぜ、粕床を作る。

  4. 4

    「2」のかぼちゃをキッチンペーパーで水分をしっかり拭き取る。

  5. 5

    漬ける容器に「3」の粕床を「4」のかぼちゃにぬりながら、並べ重ねる。

  6. 6

    一番上にもかぼちゃが、見えないようにたっぷりのせて、密封し冷蔵庫で保管する。

  7. 7

    1週間くらいで食べられます。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

清須市食生活改善推進協議会の方に清須市の伝統野菜をおいしく料理してもらいました。
レシピID : 7839754 公開日 : 24/05/27 更新日 : 24/05/27

このレシピの作者

清須市
名古屋市に隣接している清須市。地元の特産野菜を使った地産地消や健康を意識したレシピを紹介します。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート