お手軽☆カフェラテスコーン☆父の日にも!

お手軽☆カフェラテスコーン☆父の日にも!の画像

Description

市販のカフェラテを使って珈琲の香り豊かな大人のスコーンはいかが?トースターでお手軽。父の日にもどうぞ。

材料 (小さめ8個)

カフェラテスティック
1本
サラダ油(オリーブ油)
大1
あれば

作り方

  1. 1

    写真

    今回はこれを使いました♪
    「NESCAFE 香味焙煎 ひとときの贅沢 カフェラテ」

  2. 2

    ボールにホットケーキミックスとカフェラテを入れ泡立て器などで混ぜ均一にする。

  3. 3

    写真

    ②にオイルを入れ粉にいき渡るよう切るように混ぜる。次に牛乳を加え底から混ぜて全体をまとめる。多少粉っぽくても良いです。→

  4. 4

    写真

    ラップの上に③を乗せ、上にもう一枚ラップをかぶせて生地を手で押しながら四角っぽく平らに伸ばす。

  5. 5

    写真

    上のラップを外し生地を3~4つ折りにして再度(ラップをかけ)伸ばす。これを2~3回繰り返す。

  6. 6

    写真

    大きさ9㎝×9㎝、高さ1.5㎝程度に整え(大体でOK~)

  7. 7

    写真

    ラップをはがし包丁でカット。

  8. 8

    写真

    8つに切ります。

  9. 9

    写真

    トースターに並べ、あればナッツなどを軽く押込み

  10. 10

    180℃~200℃で15~17分程度焼く。

  11. 11

    写真

    底に薄く焼き色がついていればOKです。大人?のコーヒーの粒感...

  12. 12

    写真

    焼きたてより少し冷めてからの方が、苦味がおちついて美味しいかな
    ゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚

  13. 13

    写真

    胡桃バージョン

  14. 14

    写真

    分量·混ぜ方を見直し前よりふわっと…
    ○牛乳大3→大2 ○最後に刷り混ぜる→多少粉っぽくてもよい。R6.6.17

  15. 15

    写真

    R6.6.24
    人気検索でトップ10入りしました。ありがとうございます!

コツ・ポイント

☆このスティックはコーヒーの粒が荒めですが、溶かさずにあえてそのまま使っています。②でよく混ぜて下さい。粒の細かいものでもOK!
☆生地を折る時、下のラップを使ってたたむと手が汚れません。

このレシピの生い立ち

NESCAFEのカフェラテが甘過ぎず好みなので、スコーンにも入れてみました!
レシピID : 7857607 公開日 : 24/06/16 更新日 : 24/06/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート