明治生まれのじいちゃんのおもちの食べ方✿

明治生まれのじいちゃんのおもちの食べ方✿の画像

Description

昔はお餅もお砂糖も貴重だったんでしょうね✿ あんこが苦手な方にもおすすめです♫ 焼き餅が香ばしく甘くて美味しいよ✿

材料 (1人分)

1個
砂糖
大さじ1~
お湯
150㏄~

作り方

  1. 1

    お餅をじっくりと香ばしく焼く。 ※かたくなったお餅は電子レンジで少しチン♪してから焼いてくださいね。

  2. 2

    深い器に焼いたお餅を入れ砂糖をかけ、沸かしたお湯をかける。

  3. 3

    そのまま1分ほど待ち、かき混ぜて召し上がれ✿

  4. 4

    お砂糖とお湯はお好みで調節してくださいね。

  5. 5

    簡単すぎてごめんなさい。

コツ・ポイント

焼いて、かけて、待つだけ。 
お餅は必ず香ばしく焼いてね✿

このレシピの生い立ち

子供の頃、明治生まれのじいちゃんがこうしてお餅を食べていました。 
あんこ餅が無くなったので、久しぶりに食べてみたら美味しかったです✿
レシピID : 915062 公開日 : 10/01/17 更新日 : 10/01/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
ユーロン
甘い汁を飲みながらお餅いただく優しい味わい(*´∀`)♪

ありがとうございます♥

写真
旦那は皿洗い
は~♡ほんのり甘い汁も啜りながら、ほっとする素朴な味わいでした♡

わぁ~こんな地味なレシピにつくれぽ嬉しい♪有難うございます♥

写真
zakkiiM
明治生まれじゃないけど、なんかすごく懐かし~味でした❤

こんがり焼けたお餅が柔らかく甘くて美味しいよね❤ありがとう✿

写真
ぴよこの食卓
お餅の焦げが砂糖湯に浸かって何とも美味しい❀とっても懐かしい味♡

そうなのぉ~焦げたお餅が砂糖湯で柔らかく美味しいよね❤感謝✿