炊飯器で簡単♪煮リンゴ♪
Description
お鍋につきっきりで作ると面倒な煮リンゴ。炊飯器で作ると煮崩れもしないし楽ちんですよ♪
材料
(炊飯器3合炊き)
りんご
3個
レモン(レモン果汁)
適宜
砂糖
小さじ山盛り1杯(さっぱり味です)
作り方
-
-
1
-
今回は特売のサン富士を使用。少し大きかったので3個。小さめなら4個でもいいかも。
-
-
-
2
-
皮をむき、1個を8等分し、それをまた半分に切ります。
-
-
-
3
-
切ったらどんどん炊飯器の内釜に入れていきます。
この時、レモンを適宜振りかけておきます。
-
-
-
4
-
切り終わったら、上から砂糖(今回はきび糖)を小さじ山盛り1杯。
甘いのが好きな方は砂糖多目でどうぞ。
-
-
-
5
-
今回は量が多かったので、飛び散りを防ぐため、クッキングシートをかぶせました。
蓋を閉めて、早炊き炊飯スイッチオン♪
-
-
-
6
-
タイマーで25分。
スイッチを切って、そのまま放置♪
忘れたころに、覗いてみると~できあがり♪
-
-
-
7
-
水分を加えていないのに、底には煮リンゴの汁もたまってます。
形のしっかり残ったしっとり甘ずっぱい煮リンゴ大成功です♪
-
-
-
8
-
追記:うちではアルミ容器のままチルド室でキンキンに冷やして食べてます♪冷凍して半解凍で食べたり、アップルパイに使う時も♪
-
-
-
9
-
2009/12/9追記:小さめの紅玉4個で作ったところ、25分→放置で、実が多少柔らかめに、味は酸っぱめになりました。
-
-
-
10
-
2009/12/18追記:小さいサン富士4個8等分サイズで、22分→2時間放置。
これ以上の時間短縮は無理そうです。
-
コツ・ポイント
我が家の炊飯器は3合炊きの小さいものですが、今のところ、「早炊きで25分→そのまま放置」が一番いいできのようです。ジャムのようにしたい方は普通に最後まで炊飯しちゃってください。ただし、底が焦げ付くことがあるので、水分を足したほうがいいかも。
このレシピの生い立ち
りんごをたくさん買うとよく煮りんごを作っていましたが、水を加えないで鍋で作るとつきっきりになってしまうし、ちょっと目を離すと煮崩れたり焦げ付いたりして大変でした。そこで、炊飯器を使ってみたら、とっても簡単にできたのでびっくり♪
レシピID : 945024
公開日 : 09/11/27
更新日 : 10/01/04
(
)
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
ありがとうございます!!うまくいったようでホッとしました♪