ライスペーパーでアボサラダ巻きの画像

Description

生春巻きの皮を使って、ヘルシーロール!

海苔巻きよりも簡単に巻けますよ~。

材料 (2人分)

1/2個
サラダ用の葉っぱ
巻きやすい分量で
まさごorとびっこ
お好みで
スパイシーソース
お好みで
マヨネーズ
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    今回の材料。

    葉っぱは何でもOKです。私はサニーレタスやサラダミックスなどを使います。

  2. 2

    写真

    まな板を軽く水でぬらし、その上で作業します。

  3. 3

    写真

    ライスペーパーは流水で両面を軽く濡らすだけでOK

  4. 4

    写真

    2枚を写真のように少し重ねて並べます。

  5. 5

    写真

    ライスペーパーの上に葉っぱを乗せます。ギューっと巻くので多めかな?と思うくらい乗せてください。

  6. 6

    写真

    葉っぱの上に、チリソースとマヨネーズで直線を描きます。

    チリソースは、スリラッチャを使いました。

  7. 7

    写真

    その上に縦4等分したアボカドをのせます。

  8. 8

    写真

    具を乗せ終わったら、ライスペーパーを手でつかみ、手前から奥へと巻きます。意外に丈夫なので、思いっきりやっても破れません。

  9. 9

    巻き終わったら2センチ程度に切り、盛りつけます。一口サイズが食べやすくてイイですよ。

コツ・ポイント

お好みでサラダドレッシングをかけたり、お醤油を少し垂らしてもGood。そのままでも美味しく頂けます。私のお気に入りは、Fire-Kingさんのキャンティドレッシング(ID:346159 )をかけて食べること!最高に美味しいです。

このレシピの生い立ち

シアトルのお寿司屋さんが、ライスペーパーにグリーンリーフ、えび、かに、春雨などを巻いていたのを発見。手軽に自宅でもできそうだったので、いつも家にあるものでアレンジしました。
レシピID : 982688 公開日 : 09/12/04 更新日 : 10/07/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート