とろ~り食べちゃう!ココア
Description
お腹も満足、暖まる。
ココア葛湯とでもいうのかな。
ココア葛湯とでもいうのかな。
材料
(マグカップ1杯)
ココア
茶匙3
片栗粉またはコーンスターチ
茶匙1~2
お湯(冷たい牛乳に溶けるタイプは不要)
少々
牛乳
200~250ml
作り方
-
-
1
-
マグカップにココア・片栗粉・を入れ、少量のお湯で溶く。
牛乳を加えて電子レンジへ。
-
-
-
2
-
600wで2~3分、底からすくうようによ~くかき混ぜてとろ~っとしたらできあがり。
上に板チョコを乗っけるとおいしっ!
-
-
-
3
-
娘は片栗粉多めで丼に作ってお腹を満足させてます。
-
-
-
4
-
吹きこぼれを減らすには、レンジの前で見張り番。
カップの中が膨れてこぼれそうになったらドアを開けて救出して下さい。
-
コツ・ポイント
粉の時点でよく混ぜ、溶かしても混ぜ、レンジからだしたら底からかき混ぜます。
暑いのでやけど注意・吹きこぼれ注意です。
カップには6,7分目位の量で、多いと吹きこぼれてしまいます。
カップの口が広めなほうが吹きこぼれにくいです。
暑いのでやけど注意・吹きこぼれ注意です。
カップには6,7分目位の量で、多いと吹きこぼれてしまいます。
カップの口が広めなほうが吹きこぼれにくいです。
このレシピの生い立ち
家にこれといったおやつがなく、外も寒いので出かける気もなく、あったまるものが欲しい・・・。
ホットクリームと考えは同じですが、趣を変えて。
ホットクリームと考えは同じですが、趣を変えて。
レシピID : 984796
公開日 : 09/12/07
更新日 : 11/05/11
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
311件
(257人)
2022年11月1日
2022年10月26日
2019年4月12日
つくれぽありがとう♡ 体の中から暖めてまったりして下さい。
2018年5月14日
つくれぽありがとう♡硬めは小腹がすいた時の強い味方よね♪
コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。
- 2023年4月中旬:コメント投稿停止
- 2023年5月中旬:コメント表示終了
詳細は以下のページにてご確認下さい。
レシピのコメント機能のご提供終了について
コメントを書くには
ログイン
が必要です
コメントありがとうございます。
やはりポイントはよく混ぜる事だと思いますね。
レンジ前も、最中も、出した後も。
何度も失敗してますと言う方も多いのも確かなんですよね。
「なんだか化学の実験みたい」とよく失敗するうちの息子は言いますよ。
九条さん成功してるといいなぁ・・・
やはり何度やっても
失敗してます。
このコメントに今気づいたので
今日、再挑戦します!!!!
粉の状態では
しっかり混ぜているので
お湯の温度と
レンジから取り出して
かき混ぜるタイミングに
気を付けてやってみます!!!
ココアが
きれてました(´・ω・`)
ココアを食べるには少々暑い季節になってますが、硬めに作って少し冷やすのも美味しいかも
おかげさまで、先ほど
成功しました!
しかし、成功したといっても
温めてる途中に
片栗粉を入れたので
片栗粉がだまに
なりながらも
とろとろなったので
微妙に失敗です(-_-;)
また、なぜか
無味でした(´・ω・`)汗
また、今度
再チャレンジしてみます!
とりあえずの
仮成功の報告でした☆
よかった~❤❤
この暑い季節にもかかわらず挑戦してくれていたなんてありがとう!
早く涼しくなって暖かいとろ~りココアを堪能したいですね~
再チャレンジがんばって~!」
そういうスプーンがあるんですか?
グラムでもできますか?
茶匙とはティースプーンのことです。
そういえば、ちょっと茶匙なんて言葉あまり聞きませんよねぇ 失礼しました。
計量スプーンの小匙の半分量のスプーンがついてますがそれを茶匙と同じ量ぐらいと聞いた事があります。
グラム換算はしてないですが。
適当にです。
小匙で作ってみたのですが、とろみがつかない(片栗粉は1杯と少し)&甘くなかったんです。
なぜですかね・・・・;;
作ってくれたのね♪ありがとう
とろみがつかない、これは今までのコメントを呼んで頂くと参考になるかと思いますが、片栗粉を多めに、というのと、よ~く混ぜるがポイントでしょうか。
レンジで加熱中にカップの中味がモチッとした感じで膨れ上がってきませんでしたか?
レンジから出した後しばらく良くかき混ぜてみて下さい。熱々なので火傷にきをつけてね。
甘くなかったのは、ココアの種類にもよるかと。甘さ控えめタイプならココアも多めに濃くしてみる、もしくはお砂糖プラスするとか、どうでしょう?
また挑戦してみて下さいね。