ハタハタ(オス)の保存法の画像

Description

保存しておけば食べたいときにいつでもすぐに食べられます。

材料

適量
ジップロック
必要な分

作り方

  1. 1

    写真

    ハタハタの頭を切り落とす。

  2. 2

    写真

    オスの場合は白子や内臓を取り出す。
    (白子はその日のうちに煮るなり焼くなりして食べる)

  3. 3

    写真

    このようになりました。

  4. 4

    写真

    はたはたを洗わずに、ぬめぬめ状態のままジップロックなどの袋に入れます。
    私は、Mサイズの袋に15匹入れました。

  5. 5

    これを冷凍保存します。

コツ・ポイント

ハタハタを切り落としたときに水で洗わずに袋に入れてしまうことです。
ハタハタのメスは頭を切り落としてしまうとぶりこ(卵)が出てきてしまうので保存はオスだけにしています。

このレシピの生い立ち

近くの漁港で大量に買ったときにいい保存方法を聞きました。
レシピID : 990935 公開日 : 09/12/15 更新日 : 10/12/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
mijko
解凍して、洗って、料理するんですか?大漁にもらったので

解凍後、軽く洗って血合いをとって料理してくださいね。

写真
JUNSEIママ
安売りしてて買ったので♪保存法わかり助かりました(^^)

れぽありがとうございます。美味しく食べてくださいね♪

写真
rriioo
すみません写真調理後ですが~何十匹と冷凍!疲れた・・・(笑)

大量のハタハタを処理するの大変ですよね(ŐдŐ) レポ感謝!

写真
☆Yukipi☆
大量の初ハタハタ…保存方法助かりました!ありがとうございました☆

れぽありがとうございます(。◕‿◕。)感謝☆