簡単 筑前煮 ~炊飯器で~の画像

Description

しっかり取った出汁と塩味で上品な筑前煮に仕上がりました。炊飯器でスイッチON!・・簡単で美味しいです。

材料 (8人分)

1本(250gくらい)
400g
5枚
5個(300g)
2枚
菜の花 or 青菜
少々
A 出汁
2カップ
A みりん
1/2カップ
A 醤油
大さじ1
A 塩
小さじ2
灰汁取りクッキングペーパー
1枚

作り方

  1. 1

    写真

    各材料は3センチくらいの乱切りにする。

  2. 2

    ごぼう・れんこん・里芋は水で洗いぬめり、灰汁をとりザルにあげる。こんにゃくは茹でておく。

  3. 3

    炊飯器にAを入れ1の具材を入れ灰汁とりシートを上にかぶせ、炊飯早炊きモードでスイッチON!

  4. 4

    炊きあがったら上下を混ぜ5分蒸らして出来上がり。

  5. 5

    各自の炊飯器の注意書きをよく理解してから、調理してください。

コツ・ポイント

具材の下ごしらえをレシピ通りにする。灰汁取りのペーパーをかぶせる。具材が水分が多いもの(大根とか)を入れる時は塩味を強くする。

このレシピの生い立ち

時間のない時下ごしらえをしておけて便利なメニューと考えた時。
レシピID : 1362947 公開日 : 11/02/19 更新日 : 19/11/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
しげその
根菜が全部柔らかくなりました♪♪
写真
maiii
家にある野菜で♩炊飯器でこんな簡単にしみうまにできるなんて♡

炊飯器って便利でしょ!まだまだたくさん!れぽ有難う!

初れぽ
写真
ママの小さなオフィス
炊飯器でできるなんて!!とても簡単で、今までのが嘘みたい。

蛸も入って美味しそうですね れぽ有難うございます他もご参考に