drtomの究極のシーフードパエリャの画像

Description

我家では記念日やおもてなしの時にパエリャかパスタ(レシピID :1821853)を良く作ります。これは究極のパエリャです

材料 (4人分)

2カップ
毛蟹(ズワイガニ)のむき身
400から500g
250から300g
200g
1/2本
50g
ローリエの葉
1枚
1/2個
サフラン
ひとつかみ
小さじ1杯
20個
にんにく
2かけ
トマトソース
100g
EVオリーブオイル
大さじ2杯
適量

作り方

  1. 1

    まずだし汁900ml超を作る。実際には米2カップに対し700mlを使う。温めている最中の蒸発等を考えこの量を準備する

  2. 2

    基本のスープ  (2345)  豚ひき肉以下玉ねぎまでの材料と水1000mlでスープを作る。野菜は乱切りでよい

  3. 3

    写真

    鍋にひき肉を入れ水を加える。箸でひき肉を丁寧にゆっくりほぐす。野菜を鍋に入れ火を強火にする。暫く箸でゆっくりかき混ぜる。

  4. 4

    沸騰してひき肉が表面に浮いて来たらごく弱火に落とし30分煮込む。あくが出てきたら取り除く。5分前に野菜類を取り出しておく

  5. 5

    写真

    挽肉は下に沈み、きれいなスープと二層になっている。玉杓子を使ってスープを丁寧に容器にすくい取る。800ml回収可能

  6. 6

    写真

    ホッキとアサリのスープ(678)  良く洗った後ホッキ貝を中央より開き、写真のように内臓をきれいに取り除く。

  7. 7

    150mlの沸騰した湯中で身は5秒間、ひもは15秒ゆがきホッキのだし汁を作る。汁はこして使用。身はシーフードサラダに使う

  8. 8

    砂出しさせた後、良く洗ったアサリを水100mlを入れたフライパンで蒸し煮してアサリのだし汁を作る。身はシーフードサラダに

  9. 9

    写真

    サフラン一つまみをアルミホイルで包みオーブンレンジでさっとあぶり焼きした後、ホイルを開き、外からもんで細かく砕く


  10. 10

    写真

    578から900ml超のだし汁を確保し温めておく。この中に9のサフランを入れて色出しさせる。だし汁は多目のほうが安心。

  11. 11

    写真

    生ウニはあらかじめ蒸しておく。蒸し器に均等に入れて3分を目安に蒸す。ある程度水分が飛び半生よりやや火が通った状態がベスト

  12. 12

    10の700ml超を煮込み用にとり置く。残りのだし汁内にカニを漬け置き取り出す。ウニも同様にした後しっかりと汁切りをする

  13. 13

    12で使った煮汁と汁切りで出た煮汁を、取り置いた煮汁に戻しウニ、カニの塩分を考え、これから使う煮汁の塩分の最終調整をする

  14. 14

    オリーブオイルを入れて温めておいたパエリャパンにみじん切りしたニンニクを入れ十分に香りを出す。

  15. 15

    14にトマトソースを加えて中火で混ぜ合わせる。さらにパプリカを加え混ぜ合わせる。

  16. 16

    写真

    15に米を入れ混ぜ合わせる。13で塩分を調整した煮汁700mlを加える。中火で5分間優しく混ぜ合わせながら煮込む

  17. 17

    写真

    この上にまず12のカニを均等に置き、その上からウニを均等に乗せる。その後アルミホイルで上から覆って弱火で15分間煮込む

  18. 18

    そっとアルミホイルの一部を持ち上げ米の状態、汁の残り具合を確認し追加の煮込み時間をきめる。これ以降は鍋中からの音に注意

  19. 19

    煮汁がなくなってくるとパチパチパチと音がしてきます。頃合いを見て外火を強め10ないし15秒をめどに火を止めます

  20. 20

    写真

    そのまま10分以上かけて蒸らします  写真は蒸らし終了後盛り付け直前の状態です。

  21. 21

    写真

    皿にとりわけ(好みでおこげも盛り付け)上から細かく砕いた焼き海苔と細かく刻んだ大葉を散らす。

コツ・ポイント

だし汁を様々な食材から引き出す様にします。良いだしさえ準備できれば具材の内容は何でもかまいません。IHやカセットコンロは本格パエリャに不向き。リゾットになります。私は外火と内火の調整可能な2重ガスコンロを使用しています。ほっき貝は蛤でも可。

このレシピの生い立ち

だし汁にこだわり、究極の具材を使った我が家自慢のパエリャです。中華の清湯スープを参考にだし汁を工夫しています。繊細さということで紅ズワイガニと蒸しウニの組み合が最高です。今回は毛ガニを使いましたがこの組み合わせでも非常に美味しいです
レシピID : 1832886 公開日 : 12/06/17 更新日 : 18/12/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート