プッタネスカ・ビアンコの画像

Description

プッタネスカのトマトソースを入れないバージョン。アンチョビ、ケッパー、オリーブの味がダイレクトに感じられます。

材料 (1人分)

80g
オリーブオイル
15cc
バター
5g
ニンニク
1片
ケッパー
小さじ1
1切
白ワイン
15cc
塩胡椒
適量

作り方

  1. 1

    オリーブ、ケッパーは、水に10分程度つけておきます。(酢を抜くため)

  2. 2

    オリーブ、ケッパー、ニンニク、アンチョビをみじん切りにします。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルを引き、白身魚を中火でソテーします。鱸とかがよいですが、今回は鱈でやっています。

  4. 4

    魚に火が通ったら、ニンニク、ケッパー、アンチョビ、オリーブをフライパンに入れ、魚と一緒にいためます。中火です。

  5. 5

    4と同時にパスタをゆで始めます。

  6. 6

    4のフライパンで、ある程度、ニンニクに火が通ったら(焦げない程度)、バターを入れます。

  7. 7

    バターを入れたら、フライパンを火から外し、白ワインを入れ、再び火にかけます。

  8. 8

    ワインのアルコールを飛ばしたら、茹で汁を50ccほど入れます。塩、胡椒で味を整えます。濃い目で丁度良いです。

  9. 9

    パスタがあと30秒で茹で上がるタイミングで、パスタをフライパンに移します。

  10. 10

    パスタとソースをあえて、味見をし、足りなければ、塩胡椒を追加します。

  11. 11

    皿に盛り付けて、香り付けで、お好みで胡椒、イタパセを振りかけて完成です。

  12. 12

    パスタはバリラの1.4mmを使用しています。

コツ・ポイント

8が終わるタイミングで9になるのが理想ですが、最初は8が終わったら、火をとめて、パスタが茹で上がったら火を再びかけるとしてもよいです。うちは子供がたべるので入れていませんが、ペペロンチーノをいれても美味しいと思います。

このレシピの生い立ち

よく行くイタリアンで食べたのが最初です。当時は初めて食べた味だったので、とても印象深かったのを覚えています。その後、リピートし、材料がわかってきたので、なんとなく作ってみたらおいしくできました。
レシピID : 2134920 公開日 : 13/03/16 更新日 : 13/03/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
クックE3JHG5☆
トマトソースが切れてたので参考にさせてもらいましたー♪

つくれぽありがとうございます。

写真
minoriloca
鱈で!深みのある味になりますね。美味しかったです!

つくれぽありがとうございます。美味しいですよね。

初れぽ
写真
_tomo_tomo_
カジキで作ってみました!とーっても美味しかったです!!

私のより美味しそうです。私は鱸とかが好みですねw