コルネ型が無くても出来る簡単チョココルネ

コルネ型が無くても出来る簡単チョココルネの画像

Description

厚紙とクッキングシートを使ってコルネ型を手作り。スルッとはずれるのでまた再利用可能です。

材料 (6個分)

お好みのパン生地
6個分
チョコクリーム(オススメ!ハルナツママさんのチョコクリーム レシピID : 245861)
適量
少々
コルネ型の材料
B4の薄手ボール紙もしくは八切りの画用紙
1枚
クッキングシート
適量
ホッチキス
1個
両面テープ
少々

作り方

  1. 1

    写真

    コルネ型を作ります。
    用紙を6等分に切ります。
    あまり分厚すぎると扱いにくいので画用紙くらいがちょうどいい。

  2. 2

    写真

    6等分した紙を筒状に丸め、画像のようにホッチキスの針の片方だけ止めておきます。

  3. 3

    写真

    反対側をくるくるとすぼめて巻いて円錐状になるようにし、ホッチキスでパチパチと止めます。

  4. 4

    巻き終りの角の部分はどうしても浮いて来てしまうので、両面テープを張って置きます。

  5. 5

    円錐型が完成したら、上からクッキングシートを巻きつけ、余った部分は筒の内側に折込み同じようにまたホッチキスで止めます。

  6. 6

    写真

    型の完成。
    コレで6個のコルネを焼く事が出来るようになりました。

  7. 7

    パン生地をぞれ約30cmの長さに伸ばし、コルネ型の尖っているところから、あまり引っ張らないようにして巻いていく。

  8. 8

    巻き終わりを下にして天板に並べて霧吹きをし、生地がひとまわり大きく膨らむまで二次発酵させる。(35度のオーブンで50分)

  9. 9

    ハケで溶き卵を塗り、190度で予熱して置いたオーブンで約10分ほど焼く。

  10. 10

    写真

    この画像のコルネ型はもう少し大きめのものが焼けるように大きめサイズに作ってあります。

  11. 11

    写真

    焼きあがったら網の上に取り出し、ある程度冷めたら少し回しながら引っ張ると簡単に型が外れます。

  12. 12

    写真

    用意しておいたチョコクリームを詰めれば完成。
    クリームはビニール袋に詰めて置けば角を切ってそのまま絞り袋として使えます。

  13. 13

    写真

    2014/02/05
    話題入りしました。
    ありがとうございます。

コツ・ポイント

型に巻きつける時、あまり引っ張りすぎたりきつく巻きつけない方が出来上がりが綺麗です。

このレシピの生い立ち

ホームベーカリーを購入したので、自宅でパンを作る機会が増えました。
チョコクリームはハルナツママさんの「パンフィリングの決定版★チョコクリーム レシピID : 245861」がとても美味しかったので活用させていただきました。
レシピID : 2176918 公開日 : 13/04/03 更新日 : 14/02/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

57 (55人)
写真
虎柄パパ
型がネックでしたがおかげさまで上手にできました
写真
喜八&Hacchi
型の作り方、ホチキス止め参考になりました!ありがとうございます
写真
yappyパクパク
コルネ作りたくて、でも型持ってなくて…。だけど作れて嬉しいですっ‼︎ 手作りバンザイ〜ありがとう^ ^
写真
iano
初めて作りました❤︎とてもわかりやすく参考になりましたー❤︎‼︎