ジューシー!柔らかい♪私のハンバーグ

ジューシー!柔らかい♪私のハンバーグの画像

Description

ポークハンバーグに、ビーフハンバーグ、キャベツバーグ♪他の野菜代用OK!脂をからめて冷凍保存が便利!即席ミートソースにも

材料 (4〜人分(冷凍OK))

〈肉だね〉
合挽き肉or牛ひき肉or豚ひき肉
500gくらい
キャベツor玉ねぎorソフリット※玉ねぎ人参セロリ
200gくらい
あら塩
小さじ1
パン粉or食パンorパンの耳
50g(食パンなら6枚切り1枚)
100g
ナツメグ
少々
こしょう、粗挽きブラックペッパー
少々
1個
〈洗い物が減る裏技〉〈ミートボール作りの裏技〉
ポリ袋
1枚
〈ハンバーグを焼いた時に出る脂の保存〉
フリーザーバッグorジップロックorジッパー付き冷凍保存袋
1枚
焼いた時に出た脂
全量
〈マルシンハンバーグみたいに保存〉
ラップ
二重にして包める大きさ
焼いた時に出た脂
適量
《スコッチエッグ》
《椎茸の肉詰め》
肉だね
1/6ほど
8個
《フライ》
水溶き小麦粉
適量
適量

作り方

  1. 1

    写真

    フライパンに油とみじん切りにしたキャベツor玉ねぎを炒め、しんなりしてきたら弱火にして蓋をし5分ほど蒸し炒めする。

  2. 2

    写真

    蓋をとり、水分をとばしながら炒め、火をとめてそのまま冷ましておく。

  3. 3

    写真

    ※玉ねぎの場合はスライサーで切ってからみじん切りにするといいですよ。

  4. 4

    写真

    ※玉ねぎとキャベツは半々でもOK♪

  5. 5

    写真

    ◆オニオンソースを作る場合は少し多めに炒めておくといいですよ。
    参考にどうぞ。→ID:2883477

  6. 6

    写真

    ボウルに挽き肉、塩、こしょう、ナツメグ、パン粉、牛乳、炒めたキャベツを加えて、よく練る。

  7. 7

    写真

    更に卵を割り入れて、よく練る。
    ※[6]で卵を加えてもOKですが、このひと手間が、よく練る事につながりますよ。

  8. 8

    写真

    ※すぐに焼かない場合はラップをして冷蔵庫に入れておいてください。

  9. 9

    写真

    4~6等分など好みの量の空気を抜きながら形をととのえ、冷たいままのフライパンに置いていく。

  10. 10

    写真

    火をつけて、中~強火で焼きはじめ、好みでブラックペッパーをふりかける。

  11. 11

    写真

    ※こちらは玉ねぎバージョン。

  12. 12

    写真

    焼き色がついたら、ひっくり返し、蓋をして弱火で5分~焼く。

  13. 13

    写真

    火を強め、中火強火にして蓋をし、底にも焼き色がつくまで2~3分焼き、中まで火を通す。
    ※ぷっくりしてきたら焼きあがり。

  14. 14

    写真

    ※こちらは玉ねぎバージョン。

  15. 15

    写真

    〈ミートボール作りの裏技〉
    ポリ袋の口を上にして、下から絞り出すように少量出して形をととのえる。

  16. 16

    写真

    冷たいままのフライパンに並べていき、並べ終わったら焼き始める。
    ※焼いて冷凍保存し、お弁当やミートボールパスタに活用。

  17. 17

    写真

    〈マルシンハンバーグみたいな保存〉
    器にラップを二重に敷き、焼いたハンバーグと出た脂をかけて包み、冷凍保存する。

  18. 18

    写真

    〈出た脂の保存〉
    冷ましてからフリーザーバッグに入れて冷蔵保存できます。
    ID:2495466

  19. 19

    写真

    ひと手間かけておくとポキポキ割って炒め物やナポリタンなどに加えやすいですよ。
    ※サラダ油の代用で旨味がアップ♪

  20. 20

    写真

    サイゼリヤ風イタリアンハンバーグ→ID:3497918

  21. 21

    写真

    サイゼリヤ風レフォールソース
    ID:7309646
    カリッとポテト
    ID:2289476

  22. 22

    写真

    《レトルトパスタ》
    ID:2254046
    《ミートボールパスタ、ミートソース》
    ID:2883500

  23. 23

    写真

    《スコッチエッグ》
    茹でたまごに薄力粉をまぶす。

  24. 24

    写真

    肉だねで包む。
    ※余った肉だねは冷凍保存OK。

  25. 25

    写真

    薄力粉を水で溶いてつけ、パン粉をまぶす。

  26. 26

    写真

    熱した油で転がしながら揚げる。

  27. 27

    写真

    断面。

  28. 28

    写真

    《付け合わせスパゲッティ》
    ハンバーグを焼いた後の脂にニンニク薄切りを炒め、茹でたパスタ、白だし塩胡椒で味付けする。

  29. 29

    写真

    《椎茸の肉詰め》
    椎茸の軸を細かく切って肉だねに混ぜる。

  30. 30

    写真

    ボウルに椎茸を入れて、茶漉しで薄力粉をふりかける。

  31. 31

    写真

    ボウルを振って椎茸にまんべんなく粉をまぶす。

  32. 32

    写真

    肉だねを詰める。

  33. 33

    写真

    更に薄力粉をふりかける。

  34. 34

    写真

    ボウルを振って、まんべんなく粉をまぶす。

  35. 35

    写真

    水溶き小麦粉or溶き卵をつけて、パン粉をまぶす。

  36. 36

    写真

    熱した油で揚げる。

コツ・ポイント

*肉だねは4等分すると1つ190g、5等分すると1つ150gのハンバーグになります。
*肉だねの1/6量て椎茸の肉詰めが8個ほど作れます。

このレシピの生い立ち

いつものハンバーグの分量を忘れないように覚え書き。子供もお気にいりのハンバーグです。
レシピID : 2440061 公開日 : 13/12/22 更新日 : 24/05/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Superlittleboo
野菜たっぷり効果でジューシー柔らか💕旨味も凝縮★食物繊維もたっぷり♫大満足の一品になりました😊ありがとう〜