yanana家のギョーザの画像

Description

我が家の定番!野菜多めの優しいギョーザです。
味がしっかり付いていて、そのままでも美味しいです。

材料 (4~5人分)

230g
1/2個(500g)
1束
にんにく(すりおろし)
1片分
生姜(すりおろし)
1片分
★ ごま油
大さじ2
★ 醤油
大さじ2
★ 塩
小さじ1/2
★ 胡椒
少々
★ オイスターソース
大さじ1
★ 酒
大さじ2
適量
適量

作り方

  1. 1

    キャベツを洗い、ラップで包み800W5分~7分レンジでチンし、キャベツをしんなりさせ、冷まします。

  2. 2

    冷めたキャベツをみじん切りにし、布などに包み水気をしっかり絞ります。
    にらも細かく刻みます。

  3. 3

    ボウルに豚挽肉を入れ、ニンニク、生姜、★の調味料を入れ、粘りが出るまで混ぜます。

  4. 4

    ③のボウルに②の野菜を入れよく混ぜ合わせます。

  5. 5

    ギョーザの皮で④の具を包みましょう。

  6. 6

    バットに小麦粉を薄く一面に敷きます。
    包んだギョーザをそこに置いていきます。

  7. 7

    フライパンに油を敷き、ギョーザを並べ加熱。チリチリ音がしだしたら、ギョーザの半分位の高さまでお湯を入れます。

  8. 8

    すぐに蓋をし、火加減は中火で焼きます。
    水分が少なくなったら蓋を取り、水分を完全飛ばします。

  9. 9

    ギョーザの周りに少し羽根が出来ると思います。羽根がキツネ色になったら周りからはがしていきます。

  10. 10

    羽根・ギョーザが全部剥がれたら、フライパンを揺すってみてください。カサカサと軽い音がしたらOKです。

  11. 11

    フライパンにお皿をのせ、しっかり押さえ、ひっくり返せば綺麗に盛り付け完了です。

  12. 12

    醤油・酢・ラー油や酢・黒胡椒、酢・柚子胡椒などつけダレも色々お試し下さい。

コツ・ポイント

豚挽肉は脂の多いものを使うとジューシーに仕上がります。
キャベツはレンチン・しっかり冷ます・しっかり水切りするが重要です。
⑥の小麦粉は、ギョーザの羽根を作るのに必要です。

このレシピの生い立ち

我が家の定番ギョーザです。
野菜は多めが柔らかで美味しいです。
レシピID : 3298693 公開日 : 15/12/17 更新日 : 15/12/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クック8HQXYB☆
はじめての家デートで作りました。時間かかったけどおいしかった♡

早速作って下さりありがとう。美味しく出来て嬉しいです(^^)