せりとアサリのお吸い物の画像

Description

セリの独特な味とアサリの出汁が良く合います。

材料 (2人分~3人分。)

鍋の底に敷ける位
500cc
お酒
大さじ2
生姜
お好み
数本
醤油
小さじ1
小さじ¼〜

作り方

  1. 1

    アサリは3%の塩水砂抜き後、空中放置して塩抜きしておく。

    手順参考ID:3769615の①~③。

  2. 2

    生姜はみじん切りや針千切りスライス等お好みで切っておく。
    せりは洗って食べやすい長さに切る。

  3. 3

    写真

    鍋に水と生姜、お酒とアサリを入れて中火に。
    冷凍アサリを使う場合は水とお酒と生姜で沸騰させてからアサリを入れる。

  4. 4

    ※今回は他のアサリ料理で使った出汁を使用しているので最初から水に出汁の色がついていますが普通は最初は透明です。

  5. 5

    写真

    灰汁が出るのでとる。
    灰汁を取りながら弱火にして貝が全部開くのを待ち、開いたらセリを入れて火をとめる。

  6. 6

    写真

    味をみて調える。
    醤油で汁に色付けをしてから、濃ければ水、薄ければ塩を少しずつ入れる。

  7. 7

    写真

    飲む前にもう一度沸騰しない程度に温めて完成!
    湯気で写真が(;´д`)

コツ・ポイント

下処理をしっかりすることと
アサリに火を通しすぎないこと。
セリも余熱と再加熱で十分です。
意外とアサリから塩分が出るので味付けはほぼ不要だと思います。

このレシピの生い立ち

我が家のお吸い物(*´▽`*)
せりの部分を色んなものに代えても◎。
お気に入りは玉ねぎ!
レシピID : 3796736 公開日 : 16/04/09 更新日 : 16/04/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート