鶏レバーのパテの画像

Description

丁寧に作るとレストランよりずっと美味しいです。

材料 (鶏レバー200g分)

半玉
半分
細いもの1本
フェンネルシード
小さじ5
タイム
乾燥であれば小さじ2、生であれば1本、みじん切り
ガーリック
2片
バルサミコ酢
大さじ2
オリーブオイル
大さじ1弱
適量
ピンクペッパーコーン
飾り用

作り方

  1. 1

    [下準備]

    鶏レバーは筋や血の塊を取り除き、冷水に15-30分さらし、水を取り替えて半日冷蔵庫に置いておく。

  2. 2

    野菜を全て粗みじん切りにし、ガーリックは軽くつぶしておく。

  3. 3

    フェンネルシードとタイムををまな板の上でザクザクとつぶし、ガーリックとともに弱火でオリーブオイルに香りをうつす。

  4. 4

    3のフライパンに玉ねぎを入れ、若干色がつくまで弱火で炒める。

  5. 5

    人参をラップに包んでレンジで1-2分チンし、セロリとともに4のフライパンに入れ、しんなりするまで弱火中火で炒める。

  6. 6

    バルサミコ酢を加え、中火強火で水分を飛ばし、酢の甘みと深みを出す。

  7. 7

    バターを加え、塩で味を整えたらフードプロセッサーに入れておく。

  8. 8

    鶏レバーの水分をキッチンペーパーでしっかり拭き取り、洗ったフライパンでオリーブオイルで焼いていく。

  9. 9

    両面をそれぞれ中火-強火で1分ほど焼く。レバーから水分が出たらその都度キッチンペーパーで拭き取る。

  10. 10

    弱火であと2-3分ほどレバーに火を入れる。鉄のフライパンであれば1-2分。

  11. 11

    レバーを7のフードプロセッサーに入れ、生クリームを加えて撹拌する。

  12. 12

    塩で味を整える。温かいと塩分を感じにくいので、塩は気持ち控えめに。タッパーに入れ、冷蔵庫で1日以上寝かせる

コツ・ポイント

1. レバーは焼きすぎると匂いが強くなります。
2. レバーを焼く時に出る水分は匂うのでしっかり拭き取って下さい。
3. 2日寝かせると味により深みが出ます。
4. 塩分はお好みで。
5. 冷凍する場合は2週間持ちます。

このレシピの生い立ち

バターを少なめで作った時に好評だったので、レシピ化しました。
レシピID : 4195666 公開日 : 16/11/22 更新日 : 16/11/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート