栄養満点♡大豆とひじきの煮物♪の画像

Description

家族に食べて欲しい、栄養満点のひじき煮です♡加える野菜多めで身体喜ぶ〜♪お弁当にも、作りおきにもいいですよ〜^^♥

材料

1袋195g
1/2枚
1/3本
1/2枚(5×3cm位)
300cc
☆ほんだし顆粒
大さじ1/2
☆みりん
大さじ2
☆砂糖
大さじ3〜3.5
醤油
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    干ししいたけはサッと流水で洗って300ccの水につけて戻します。
    出汁昆布も一緒につけて下さい。

  2. 2

    〈1〉の戻し汁は煮汁に使うので捨てないようにして下さい。

  3. 3

    写真

    人参は長さを短め目の千切りにします。

  4. 4

    写真

    蒟蒻も小さめに切って下さい。
    手鍋に蒟蒻と水を入れて下茹でします。(沸騰5分位でザルに上げて下さい)

  5. 5

    写真

    ひじきを洗います。
    ひじきと蒟蒻を一緒にザルに入れて下さって良いですよ。
    大豆の水煮もサッと洗ってザルに上げて下さい。

  6. 6

    写真

    干し椎茸が戻って、柔らかくなったら細く切ります。
    *戻し汁は捨てないで下さ〜い。

  7. 7

    写真

    手鍋に椎茸の戻し汁と出汁昆布、細く切った椎茸、ひじき、蒟蒻、大豆、人参、☆の調味料を入れザーと混ぜます。

  8. 8

    写真

    点火します。(中火
    沸騰したら醤油を加えます。(弱中火
    コトコト煮てください。

  9. 9

    出た灰汁は取って下さい。
    煮詰めながら時々混ぜて下さい。

  10. 10

    写真

    煮ている間、焦げないように気を付けて下さい♡

    柔らかくなった出汁昆布は勿体ないので刻んで加えました。

  11. 11

    写真

    味見をして、良い濃さで止めて下さい。
    煮汁は少し残っている状態で…(目安として煮汁が1/5弱量になる位)

  12. 12

    写真

    小鉢にも、作りおきにも、お弁当にも栄養満点で最高のオカズです♪

コツ・ポイント

味見を見ながら、お好みの濃さの所で火を止めて下さい。(目安は煮汁の量が1/5弱量になる位…)

作りおきにされる場合は、濃いめの方が日持ちが良いです。

このレシピの生い立ち

ひじき煮を弟が作っていました。弟は料理人で具材が沢山入った贅沢ひじき煮を作っていました。流石、弟の料理は美味しい!
私はひじき煮に大豆はそんなに入れないのですが、弟のひじきには大量に入っています。
これは!と私も大量大豆で作る事にしました♪
レシピID : 4522729 公開日 : 17/05/15 更新日 : 17/05/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (7人)
写真
しじみごはん
お久しぶりです★子供の献立毎日3食考えるのが大変になってきました
写真
しじみごはん
ひじきが無かったんですー(‾□||||!!子供も私もコレ系大好き

しじみごはんさん♪素敵なチャレンジ感激です真似したい♡大感謝

写真
しのばぁたん
長ひじき+竹輪でレシピの味付けトライ 大豆入りは格別美味しいね☆

長ひじき身体に良さそう(´▽`)竹輪最高!マネしてみます感謝

写真
かぁかななっち
干し椎茸のお出汁入り美味♡欲張って高野豆腐も入れちゃいました!笑

わぁ♡高野豆腐めっちゃ素敵(≧∀≦)♡真似します♪レポ感激