甘酸っぱい♡すだちゼリー☆粉寒天☆簡単

甘酸っぱい♡すだちゼリー☆粉寒天☆簡単の画像

Description

すだちのさっぱり爽やかな歯切れのよい寒天ゼリー♪しっかり冷やすと甘みが強まります。柔らかめのゼリーです。秋のお楽しみ♡

材料 (340mLくらい)

果汁で約30g(目安2~5個)
270mL
砂糖
40g
1g(小さじ1/2)

作り方

  1. 1

    写真

    すだちを絞ります。すだちは大きさがまちまち。今回は4個で果汁30g取れました。

  2. 2

    写真

    ぎゅぎゅぎゅっと果汁を絞って、ザルや茶こしなど使って種を取ります。果汁が取れました。果肉も入れると美味しいです♡

  3. 3

    写真

    鍋に水と粉寒天を入れて、沸騰させて1分間加熱します。砂糖を加えて溶かし、火を止めて、すだち果汁を加えます。

  4. 4

    写真

    容器に移し、粗熱がとれたら、しっかりと冷蔵庫で冷やします。ゼリー液温が35℃以下くらいで固まり始めます★完成です★

  5. 5

    写真

    粉寒天は軽量スプーンで計っていて1g(0.5g~1.4gまで幅がある)のでゼリーの固さはまちまちですが、柔らかめです。

  6. 6

    写真

    しっかりした固さを作りたかったら、粉寒天を増やすか、水の量を減らすことで調整して下さい。
    果汁は1mL=1gでした。

  7. 7

    写真

    ★★★
    最近は手順18で紹介している、「ゆずゼリー」のレシピで、すだちゼリーを作っています。より酸っぱいです
    ★★★

  8. 8

    写真

    ★すだち果汁80g、砂糖60g、水400mL、粉寒天2g(小さじ1)で作っても美味しかったです。若干薄めですが。

  9. 9

    写真

    甘酸っぱさがくせになります。食後にいいですよ。お好みの甘酸っぱさで作ってみて下さい。

  10. 10

    写真

    寒天ゼリーはしっかり冷やし固まると白濁します。

  11. 11

    写真

    ★2倍量で作る時★
    すべての材料を2倍量でOK。最初に水270mL と粉寒天を火にかけ煮溶かす。その後、砂糖を加えて

  12. 12

    しっかり煮溶かす。残りの水270mLを、混ぜながら少量ずつ加える。最後にすだち果汁を加える。水を2回に分けて加えることで

  13. 13

    冷蔵庫で冷やす前の、ゼリー液体温度が下げれれて、ちょうどよい。粉寒天を煮溶かすときの、沸騰までの時間も短縮出来る。

  14. 14

    面倒でなければ、こし器などで濾しながら容器に移す。そうするとダマがある場合は取れる。冷蔵庫で3時間ほど冷やすと完成。

  15. 15

    ●冷たい液体を寒天液に一気に加えると、ダマが発生することがあるので、混ぜながら少量ずつ加えるのがポイントです。

  16. 16

    写真

    ID : 5262199
    こちらはゼラチンバージョンです。
    「甘酸っぱい♡すだちゼリー☆粉ゼラチン」

  17. 17

    写真

    ID : 5299810
    こちらはかぼす。
    「甘酸っぱい♡かぼすゼリー★粉寒天」

  18. 18

    写真

    ID : 5321734
    こちらはゆず。
    「甘酸っぱい♡ゆずゼリー☆粉寒天☆簡単」

  19. 19

    写真

    ID : 4534279
    粉寒天とゼラチンの違いをまとめました。
    「ジュースゼリーレシピ。粉寒天orゼラチン」

  20. 20

    写真

    ID : 4005293
    少量でゼリーを作る時に!果汁100%ジュース以外でも
    「煮溶かすだけ☆簡単寒天ゼリー♪粉寒天」

  21. 21

    写真

    ID : 4001236
    たっぷり作るときに参考に♪
    「100%ジュース1Lで寒天ゼリー♪粉寒天」

  22. 22

    写真

    ID : 3956577
    ゼリーと作り方は一緒です♪
    「コーヒーゼリー☆粉寒天☆アイスコーヒーで」

  23. 23

    写真

    ID : 3647040
    初めに水で寒天液を作ってから牛乳を加えます♪
    「毎日食べる牛乳寒天*甘さ控えめ☆簡単」

  24. 24

    写真

    ID : 4007828
    「100%ジュースで~寒天濃度の固さ比較~」

  25. 25

    写真

    ID : 4356739
    少量作りたい時に。爽やかミルクカルピス♪
    「カルピス牛乳寒天ゼリー♡粉寒天♡」

  26. 26

    写真

    ID : 4374589
    少量作りたい時に。爽やかカルピス♪
    「いつものあの味カルピス寒天ゼリーぷるぷる」

  27. 27

    写真

    ID : 4686084
    すだちとカルピスを楽しむレシピ♪
    「すだちミルクカルピス☆ラッシー」

  28. 28

    粉寒天の量は、水分500mL に対し小さじ1を、自分の基準としています。

コツ・ポイント

■粉寒天は90℃以上にならないと溶けません。
■砂糖は粉寒天が溶ける妨げになると思い、後から入れて溶かしました。最初から加えても問題がないかもしれませんが、試していないので分かりません。

このレシピの生い立ち

kou5 さんの、ゼラチンで作るすだちゼリー(ID : 913858)がとても美味しかったので、寒天でアレンジしてみました。
9月はすだちの時期ですね♡
子供が作って作ってというので、毎日のように作っています。砂糖が多めなのが気になりますが
レシピID : 4704871 公開日 : 17/09/11 更新日 : 19/03/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
marororon
とても簡単!すだちの風味を堪能できるデザートです(^^)甘さも硬さもちょうど良いです♪
写真
猫好きなひと
すだち消費のために作りました♡寒天のボロボロした感じが無くてとっても美味しかったです♪
写真
そらまめsan
とても簡単で美味しくできました。 粉寒天も扱い易かった!
写真
クックO16FRJ☆
大量にすだちをいただき倍量で☆家族みんな大絶賛!!ありがとう!!

すだちゼリー美味しいですよね!私も大好きです♡レポ有難うです